買いたくなかった醤油

妻は英語で彼に言いました。「I want to buy some vinegar.」(酢を買いたい)彼はわかりませんでした。妻はもう一回ゆっくり言いました。 「I want to buy some vinegar.」やはり彼はわかりませんでした。妻は考えました。「もっと、ゆっくり言ったら、彼はわかるかもしれない」
「Vinegar! Vin-e-gar!」彼はやはり、わかりませんでした。
全く通じていないとわかった妻は、また考えました。「一緒に軽トラックまで行って、彼に見てもらおう!」妻は彼に言いました。「I will show you.」(show you=見せる)コレを聞いた彼は答えました。 「あ~、醤油ですか!」彼は軽トラックまで走って、醤油を持って来ました。妻はあきらめて、その醤油を買いました。
最初の数年間に、日本語がわからない私達と英語がわからない人々の間に、このような誤解が沢山ありました。
しかし、誰もイエス・キリストの言葉を誤解する筈はありません。なぜなら、キリストは子供にもわかることばで御自身を紹介しました。
「わたしがいのちのパンです」ヨハネの福音書6-35
「わたしは世の光です」ヨハネの福音書8-12
「わたしは門です」ヨハネの福音書10-9
「わたしは道です」ヨハネの福音書14-6
日本人は、外国人が酢の事を言っているのか、醤油の事を言っているのか、わからないかも知れませんが、誰でもパン・光・門・道のような簡単な言葉はわかります。だから、キリストが与えて下さる救いを受けるために信仰が必要です。理解ではありません。
「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたは救われます」使徒の働き16-31
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ