突然の警告!

私と特別集会の講師は車に乗って、門司のレストランに向かって行きました。
車が都市高速のゲートに近付いた時、突然ETC車載器が私に警告しました。
「ETCカードが挿入されていません。ETCカードが挿入されていません。」それを聞いた私は「しまった!ETCカードをもう一台別の車から抜き取るのを忘れた!」と言って、急いでETCレーンから一般レーンに移って料金を払いました。
クリスチャンにとって、聖書はETC車載器と同じように警告してくれます。
「警告」と言う言葉は日本語の聖書に25回出てきます。
「警告」の英語はwarningです。
また、英語の聖書にwarningと書いてありませんが、警告になっている他の箇所も沢山あります。その警告は普通bewareという言葉で始まります。日本語の聖書にbewareは「気を付けなさい」となっています。
「気を付けなさい」で始まる警告は31回も書いてあります。
この短いメッセージに31回の警告を全部書く事ができませんが、クリスチャンは特に次の警告に耳を傾けるべきです。
「ですから、立っていると思う者は、
倒れないように気をつけなさい。」
Ⅰコリント人への手紙10:12
「兄弟たちよ。もしだれかがあやまちに陥ったなら、
御霊の人であるあなたがたは、柔和な心でその人を
正してあげなさい。また、自分自身も誘惑に陥らないように
気をつけなさい。」
ガラテヤ人への手紙6:1
「兄弟たち。あなたがたの中では、だれも悪い不信仰の心になって生ける神から離れる者がないように気をつけなさい。」
へブル人への手紙3:12
ETC車載器に警告された私は、迅速に次ぎの行動に移りました。クリスチャンも神様に警告された時、すぐ主の御声に聞き従いましょう。
そして次のようにノアは、とても良い模範になりました。
「信仰によって、ノアは、まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき、恐れかしこんで、その家族の救いのために箱舟を造り、その箱舟によって、世の罪を定め、信仰による義を相続する者となりました。」
へブル人への手紙11:7
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ