神様のジャ―ナル
1982年に友人は私にジャ―ナル(記録帳)を贈って下さいました。
それから毎年、ジャ―ナルに日々の出来事を書きます。日記ではありません。
日記の場合、人は自分の気持ちや秘密を書きますが私は出来事だけを書きます。何処に行ったか、どんな仕事をしたか、誰に会ったか、誰から電話があったか等を書きます。
例えば…………、
2008年5月18日の記録を見ると「小倉南区下貫でチラシ配布をしました。素敵な賃貸物件を見つけました」と書いてあります。
2011年9月4日の記録を見ると「男性1名、女性3名がバプテスマを受けました」と書いてあります。
聖書によると、神様もジャ―ナルをつけておられます。
詩篇56:8にダビデは書きました。
「あなたは、私のさすらいをしるしておられます。どうか私の涙を、あなたの皮袋にたくわえてください。それはあなたの書には、ないのでしょうか。」
また、マラキ書3:16に
「主を恐れ、主の御名を尊ぶ者たちのために、主の前で、記憶の書がしるされた。」と書いてあります。
未信者の罰の程度を決める時、
神様は御自分のジャ―ナルを見ます。
「また私は、死んだ人々が、大きい者も、小さい者も御座の前に立っているのを見た。
そして、数々の書物が開かれた。また、別の一つの書物も開かれたが、それは、いのちの書であった。
死んだ人々は、これらの書物に書きしるされているところに従って、自分の行ないに応じてさばかれた。」
黙示録20:12
信者の報いを決める時、神様は御自分のジャ―ナルを見ます。
「なぜなら、私たちはみな、キリストのさばきの座に現われて、善であれ悪であれ、各自その肉体にあってした行為に応じて報いを受けることになるからです。」
Ⅱコリント人への手紙5:10
今日から神様は2017年のジャ―ナルを開いて、私達の行ないを記録します。 そのジャ―ナルに記録される行いが主に喜ばれるものになりますように、何をするにも、人に対してではなく、主に対してする様に、心からしましょう。
(コロサイ人への手紙3:23)
GOD’S JOURNAL
In 1982 a friend gave me a journal. Since then, every day I have written down what I did the day before. It is not a diary. A person writes down his feelings and secrets in a diary. I write only the events of the previous day. I write things like where I went, what work I did, whom I met, and from whom I received calls.
For example, if I look at the record for May 18, 2008, it says, “I passed out flyers in Shimonuki and found a very nice rental building.” If I look at the record for September 4, 2011, it says, “Brother and Sister Kou, Sister Kaoru, and Sister Satoh were baptized.”
According to the Bible, God keeps a journal too.
In Psalm 56:8 David wrote, Thou tellest my wanderings: put thou my tears into thy bottle: are they not in thy book?
Also, in Malachi 3:16 it is written, Then they that feared the Lord spake often one to another: and the Lord hearkened, and heard it, and a book of remembrance was written before him for them that feared the Lord, and that thought upon his name.
When God decides the degree of punishment of unbelievers, He will look at His journal.
And I saw the dead, small and great, stand before God; and the books were opened: and another book was opened, which is the book of life: and the dead were judged out of those things which were written in the books, according to their works. (Revelation 20:12)
When God decides the rewards of believers, He will look at His journal.
For we must all appear before the judgment seat of Christ; that every one may receive the things done in his body, according to that he hath done, whether it be good or bad. (Second Corinthians 5:10)
From today God will open up His journal for 2017 and record our works. In order that the works that will be recorded in God’s journal be works that please the Lord, whatever we do, let’s do it heartily, as to the Lord, and not unto men. (Colossians 3:23)
それから毎年、ジャ―ナルに日々の出来事を書きます。日記ではありません。
日記の場合、人は自分の気持ちや秘密を書きますが私は出来事だけを書きます。何処に行ったか、どんな仕事をしたか、誰に会ったか、誰から電話があったか等を書きます。
例えば…………、
2008年5月18日の記録を見ると「小倉南区下貫でチラシ配布をしました。素敵な賃貸物件を見つけました」と書いてあります。
2011年9月4日の記録を見ると「男性1名、女性3名がバプテスマを受けました」と書いてあります。
聖書によると、神様もジャ―ナルをつけておられます。
詩篇56:8にダビデは書きました。
「あなたは、私のさすらいをしるしておられます。どうか私の涙を、あなたの皮袋にたくわえてください。それはあなたの書には、ないのでしょうか。」
また、マラキ書3:16に
「主を恐れ、主の御名を尊ぶ者たちのために、主の前で、記憶の書がしるされた。」と書いてあります。
未信者の罰の程度を決める時、
神様は御自分のジャ―ナルを見ます。
「また私は、死んだ人々が、大きい者も、小さい者も御座の前に立っているのを見た。
そして、数々の書物が開かれた。また、別の一つの書物も開かれたが、それは、いのちの書であった。
死んだ人々は、これらの書物に書きしるされているところに従って、自分の行ないに応じてさばかれた。」
黙示録20:12
信者の報いを決める時、神様は御自分のジャ―ナルを見ます。
「なぜなら、私たちはみな、キリストのさばきの座に現われて、善であれ悪であれ、各自その肉体にあってした行為に応じて報いを受けることになるからです。」
Ⅱコリント人への手紙5:10
今日から神様は2017年のジャ―ナルを開いて、私達の行ないを記録します。 そのジャ―ナルに記録される行いが主に喜ばれるものになりますように、何をするにも、人に対してではなく、主に対してする様に、心からしましょう。
(コロサイ人への手紙3:23)

GOD’S JOURNAL
In 1982 a friend gave me a journal. Since then, every day I have written down what I did the day before. It is not a diary. A person writes down his feelings and secrets in a diary. I write only the events of the previous day. I write things like where I went, what work I did, whom I met, and from whom I received calls.
For example, if I look at the record for May 18, 2008, it says, “I passed out flyers in Shimonuki and found a very nice rental building.” If I look at the record for September 4, 2011, it says, “Brother and Sister Kou, Sister Kaoru, and Sister Satoh were baptized.”
According to the Bible, God keeps a journal too.
In Psalm 56:8 David wrote, Thou tellest my wanderings: put thou my tears into thy bottle: are they not in thy book?
Also, in Malachi 3:16 it is written, Then they that feared the Lord spake often one to another: and the Lord hearkened, and heard it, and a book of remembrance was written before him for them that feared the Lord, and that thought upon his name.
When God decides the degree of punishment of unbelievers, He will look at His journal.
And I saw the dead, small and great, stand before God; and the books were opened: and another book was opened, which is the book of life: and the dead were judged out of those things which were written in the books, according to their works. (Revelation 20:12)
When God decides the rewards of believers, He will look at His journal.
For we must all appear before the judgment seat of Christ; that every one may receive the things done in his body, according to that he hath done, whether it be good or bad. (Second Corinthians 5:10)
From today God will open up His journal for 2017 and record our works. In order that the works that will be recorded in God’s journal be works that please the Lord, whatever we do, let’s do it heartily, as to the Lord, and not unto men. (Colossians 3:23)
不思議な誕生

12月25日、私たちはキリストの誕生を祝います。
彼の誕生を考える時、私たちは3つの不思議な事に気がつきます。
まず第1にキリストの誕生の場所が不思議な場所でした。
神に遣わされた救い主がローマやアテネの様な大都市で生まれるのが当然ですが、いつか王の王になる方はベツレヘムと言う小さな町で生まれました。
それだけではありません。キリストはベツレヘムの不思議な場所で生まれました。彼は馬小屋で生まれたのです。
「マリヤは月が満ちて、男子の初子を産んだ。それで、布にくるんで、飼葉おけに寝かせた。宿屋には彼らのいる場所がなかったからである。」ルカの福音書2:6~7
第2に、キリストが生まれた方法は不思議な方法でした。
彼は処女から生まれました。
クリスマスの話を聞く多くの人々はキリストの処女誕生を疑いますが、この問題は処女が子供を生む事ができるかどうかではなく、天と地を創造した神に、男を知らなかったマリヤに子供を産ませる力があったかどうかという問題です。
ルカの福音書1:37に
「神にとって不可能なことは一つもありません」
と書いてあります。
第3に、キリストが生まれた目的は不思議な目的でした。
キリストを除いて、全ての人々は生きるために生まれます。キリストは死ぬために生まれました。
マタイの福音書1:21によると、キリストは私たちをその罪から救うために生まれました。
その任務を果たすために、キリストは十字架の上で私達の罪を御自分の身において、私達の代わりに私達が受けるべき罪の罰を受けてくださいました。
ローマ人への手紙5:8にそう書いてあります。
「私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださった。」
キリストは不思議な場所で、不思議な方法で、不思議な目的を成し遂げるために生まれました。
彼が生まれる何百年も前に、イザヤはこの預言を書きました。
「ひとりのみどりごが、私たちのために生まれる。ひとりの男の子が、私たちに与えられる。
主権はその肩にあり、その名は「不思議な助言者、力ある神、永遠の父、平和の君」と呼ばれる。」イザヤ書9:6

A Strange (fushigi na) Birth
Today we shall celebrate the birth of Christ. When we think about His birth, we notice three strange things.
First of all, the place of His birth was a strange place. It would have been a natural thing for the Savior sent by God to be born in a metropolis like Rome or Athens. However, the One who will someday be King of Kings was born in a small town called Bethlehem. That isn’t all. The place where Christ was born in Bethlehem was a strange place. He was born in a stable. She brought forth her firstborn son, and wrapped him in swaddling clothes, and laid him in a manger; because there was no room for them in the inn.
(Luke 2:7)
Second, the method of the birth of Christ was a strange method. He was born from a virgin. Many people who hear the Christmas story doubt the virgin birth of Christ, but the central problem is not whether or not a virgin can have a baby. The central problem is whether or not the God who created the heaven and the earth has the power to make Mary pregnant. In Luke 1:37 it is written, For with God nothing shall be impossible.
Third, the purpose of the birth of Christ was a strange purpose. Except for Christ, all people are born to live. Christ was born to die. According to Matthew 1:21. Christ was born to save us from our sins. In order to fulfill that mission, Jesus had to bear our sins in His own body, and receive in our place the punishment of sins that we should receive. It says so in Romans 5:8. Christ died for us.
Christ was born in a strange place by a strange method to accomplish a strange purpose. Therefore, hundreds of years before Christ was born, Isaiah wrote this prophecy.
For unto us a child is born, unto us a son is given: and the government shall be upon his shoulder: and his name shall be called Wonderful (fushigi), Counsellor, The mighty God, The everlasting Father, The Prince of Peace
健康を改善する方法
もし、自分の健康を改善する方法があるなら、
その方法を利用しますか?
これから15年の間に自分の死亡率を20%も下げる事が出来るなら、その方法を利用しますか?
実は、アメリカのハーバード大学の教授達の研究結果によると、
その方法があります。
その方法は何でしょうか。
定期的に病院に行って診察を受ける事でしょうか。
何かのミラクル・ドラッグ (驚異的治療法)でしょうか。
いいえ、驚く事に信仰を持って毎週教会に行く事です!
教会に行く人達は、神様に喜ばれる生活をしようとするので、
彼らは行かない人達よりも健康に良い生活をします。
教授達の研究結果によると、信仰を持って毎週教会に行く事は、人の精神的な状態をも改善します。
普通、教会に行く人達は行かない人達よりも楽観的です。また、教会に行く人達は、うつ病にかかる率は行かない人達より低いのです。
信仰を持って毎週教会に行く事は、他の益もあります。 一緒に教会に行く夫婦の結婚生活は、もっと安定した生活になります。また、信仰を持つ人は、自分の人生にある神様の目的を知る事ができるので、彼らの人生は、つまらない人生ではなく、やりがいのある人生となります。
多くの牧師達がずっと言い続けている事が大学の教授達の研究によって証明された事は、うれしい事です。
「ある人々のように、一緒に集まることをやめたりしないで、かえって励まし合い、かの日が近づいているのを見て、ますますそうしようではありませんか。」
へブル人への手紙10:25
A METHOD OF IMPROVING HEALTH
If you knew of a method of improving your health, would you utilize it? If you knew of a method of lowering the rate of the possibility of dying in the next 15 years by 20%, would you utilize it? The fact is, according to research conducted by professors at Harvard University, there is such a method.
What is the method? Is it regular examinations at the hospital? Is it some sort of miracle drug? No, amazingly, it is having faith and going to church weekly! People who go to church try to live a life that is pleasing to the Lord, so they tend to live more healthy lives than people who do not go to church.
According to the results of the research of the professors, having faith and going to church weekly also improves your mental condition. People who go to church are usually more optimistic than people who do not go to church. Also, the rate of becoming depressed is lower for people who go to church.
There are other benefits of having faith and going to church weekly. Couples who go to church together have a more stable marriage. Also, people who go to church can find the purpose of God for their lives, so instead of an insignificant life, their lives have great meaning.
I am happy that what many pastors have been saying for so long has been proven by the research of university professors.
Not forsaking the assembling of ourselves together, as the manner of some is; but exhorting one another: and so much the more, as ye see the day approaching.
(Hebrews 10:25)
その方法を利用しますか?
これから15年の間に自分の死亡率を20%も下げる事が出来るなら、その方法を利用しますか?
実は、アメリカのハーバード大学の教授達の研究結果によると、
その方法があります。
その方法は何でしょうか。
定期的に病院に行って診察を受ける事でしょうか。
何かのミラクル・ドラッグ (驚異的治療法)でしょうか。
いいえ、驚く事に信仰を持って毎週教会に行く事です!
教会に行く人達は、神様に喜ばれる生活をしようとするので、
彼らは行かない人達よりも健康に良い生活をします。
教授達の研究結果によると、信仰を持って毎週教会に行く事は、人の精神的な状態をも改善します。
普通、教会に行く人達は行かない人達よりも楽観的です。また、教会に行く人達は、うつ病にかかる率は行かない人達より低いのです。
信仰を持って毎週教会に行く事は、他の益もあります。 一緒に教会に行く夫婦の結婚生活は、もっと安定した生活になります。また、信仰を持つ人は、自分の人生にある神様の目的を知る事ができるので、彼らの人生は、つまらない人生ではなく、やりがいのある人生となります。
多くの牧師達がずっと言い続けている事が大学の教授達の研究によって証明された事は、うれしい事です。
「ある人々のように、一緒に集まることをやめたりしないで、かえって励まし合い、かの日が近づいているのを見て、ますますそうしようではありませんか。」
へブル人への手紙10:25

A METHOD OF IMPROVING HEALTH
If you knew of a method of improving your health, would you utilize it? If you knew of a method of lowering the rate of the possibility of dying in the next 15 years by 20%, would you utilize it? The fact is, according to research conducted by professors at Harvard University, there is such a method.
What is the method? Is it regular examinations at the hospital? Is it some sort of miracle drug? No, amazingly, it is having faith and going to church weekly! People who go to church try to live a life that is pleasing to the Lord, so they tend to live more healthy lives than people who do not go to church.
According to the results of the research of the professors, having faith and going to church weekly also improves your mental condition. People who go to church are usually more optimistic than people who do not go to church. Also, the rate of becoming depressed is lower for people who go to church.
There are other benefits of having faith and going to church weekly. Couples who go to church together have a more stable marriage. Also, people who go to church can find the purpose of God for their lives, so instead of an insignificant life, their lives have great meaning.
I am happy that what many pastors have been saying for so long has been proven by the research of university professors.
Not forsaking the assembling of ourselves together, as the manner of some is; but exhorting one another: and so much the more, as ye see the day approaching.
(Hebrews 10:25)
2つの時計
私は、とてもせっかちな性格です。
若い時と比べて、少し忍耐深くなりましたが、今でも私をすぐにイライラさせる事がいくつかあります。
一つは病院で長く待たされる事です。もう一つは渋滞です。
そして、更に私をせっかちにさせるのは遅れる時計です。
私は台所用に小さな時計を買いました。そんなに安い時計ではありません。しかし、その時計は、少しずつ遅れてきます。
そして、寝室にある時計も3分も遅れています。その遅れている時計を見る度にイライラします。
その時計は、時間を正確に示すため製造された物ですが、その目的を遂げていません。その時計に似ている人々も沢山います。
聖書によると、「主はすべてのものを、ご自分の目的のためにつくられた。」箴言16:4
神様は、特別な目的に従って太陽、月、星、海、植物と動物を造りました。主が人間を造った時も、御自分の目的のために造りました。
その目的とは何でしょうか。
「主よ。われらの神よ。あなたは、栄光と誉れと力とを受けるにふさわしい方です。あなたは万物を創造し、あなたのみこころのゆえに、万物は存在し、また創造されたのですから。」黙示録4:11
全ての人々は、神様の御心のゆえに神様に栄光を帰するために造られたとⅠコリント人への手紙10:31に書いてあります。
「あなたがたは、食べるにも、飲むにも、何をするにも、ただ神の栄光を表すためにしなさい。」
全ての人々は自分の人生に対する神様の御心をわきまえて、そして、その御心に従って神様に栄光を帰する生き方をするために造られました。
主に栄光を帰さない人生を送る人は遅れている時計の様なものです。
TWO CLOCKS
I have a very impatient personality. Compared to the time when I was younger, I have become a little more patient, but even now there are things that arouse my impatience. One of them is being made to wait a long time at a hospital. Another one is traffic jams. But the thing that especially arouses my impatience is a clock that runs slow.
I bought a small clock for the kitchen. It was not that cheap a clock. However, that clock has little by little begun to run slow. It is now three minutes behind the clock in my bedroom. Every time I look at that clock, I become irritated.
That clock was made for the purpose of showing the correct time, but it is not fulfilling its purpose. There are a lot of people similar to that clock. According to the Bible, The Lord has made all things for himself. (Proverbs 16:4) (In the Japanese Bible it says, The Lord hath made all things for his purpose.) Having a special purpose, God made the sun, the moon, the stars, the sea, plants and animals. When God made man too, He made him for His own purpose.
What is that purpose? Thou art worthy, O Lord, to receive glory and honour and power: for thou hast created all things, and for thy pleasure they are and were created.
(Revelation 4:11) All people were created according to the will of God for the purpose of giving glory to God, so in First Corinthians 10:31 it is written, Whether therefore ye eat, or drink, or whatsoever ye do, do all to the glory of God.
All people were made for the purpose of finding God’s will for their lives, obeying that will, and living a life that gives glory to God. The person who lives a life that does not give glory to God is like a clock that runs slow.
若い時と比べて、少し忍耐深くなりましたが、今でも私をすぐにイライラさせる事がいくつかあります。
一つは病院で長く待たされる事です。もう一つは渋滞です。
そして、更に私をせっかちにさせるのは遅れる時計です。
私は台所用に小さな時計を買いました。そんなに安い時計ではありません。しかし、その時計は、少しずつ遅れてきます。
そして、寝室にある時計も3分も遅れています。その遅れている時計を見る度にイライラします。
その時計は、時間を正確に示すため製造された物ですが、その目的を遂げていません。その時計に似ている人々も沢山います。
聖書によると、「主はすべてのものを、ご自分の目的のためにつくられた。」箴言16:4
神様は、特別な目的に従って太陽、月、星、海、植物と動物を造りました。主が人間を造った時も、御自分の目的のために造りました。
その目的とは何でしょうか。
「主よ。われらの神よ。あなたは、栄光と誉れと力とを受けるにふさわしい方です。あなたは万物を創造し、あなたのみこころのゆえに、万物は存在し、また創造されたのですから。」黙示録4:11
全ての人々は、神様の御心のゆえに神様に栄光を帰するために造られたとⅠコリント人への手紙10:31に書いてあります。
「あなたがたは、食べるにも、飲むにも、何をするにも、ただ神の栄光を表すためにしなさい。」
全ての人々は自分の人生に対する神様の御心をわきまえて、そして、その御心に従って神様に栄光を帰する生き方をするために造られました。
主に栄光を帰さない人生を送る人は遅れている時計の様なものです。

TWO CLOCKS
I have a very impatient personality. Compared to the time when I was younger, I have become a little more patient, but even now there are things that arouse my impatience. One of them is being made to wait a long time at a hospital. Another one is traffic jams. But the thing that especially arouses my impatience is a clock that runs slow.
I bought a small clock for the kitchen. It was not that cheap a clock. However, that clock has little by little begun to run slow. It is now three minutes behind the clock in my bedroom. Every time I look at that clock, I become irritated.
That clock was made for the purpose of showing the correct time, but it is not fulfilling its purpose. There are a lot of people similar to that clock. According to the Bible, The Lord has made all things for himself. (Proverbs 16:4) (In the Japanese Bible it says, The Lord hath made all things for his purpose.) Having a special purpose, God made the sun, the moon, the stars, the sea, plants and animals. When God made man too, He made him for His own purpose.
What is that purpose? Thou art worthy, O Lord, to receive glory and honour and power: for thou hast created all things, and for thy pleasure they are and were created.
(Revelation 4:11) All people were created according to the will of God for the purpose of giving glory to God, so in First Corinthians 10:31 it is written, Whether therefore ye eat, or drink, or whatsoever ye do, do all to the glory of God.
All people were made for the purpose of finding God’s will for their lives, obeying that will, and living a life that gives glory to God. The person who lives a life that does not give glory to God is like a clock that runs slow.
毎日が天国です
別府地獄めぐりは、7ヵ所に分かれています。
全ての地獄めぐりには入口か出口に“お土産店”があります。
各店で面白い商品がたくさん売らています。私は行く度に、目に留まる商品があります。それはTシャツです。
そのTシャツには、こう書いてあります。「毎日が地獄です。」
「本当に今、私にとって、毎日が地獄です」と言う人がいるかも知れません。しかし、キリストを信じている人は反対の事が言えます。
それは「毎日が天国です」詩篇23篇を見れば、なぜクリスチャンにとって毎日が天国であるか分かります。
主は、クリスチャンを全ての事に満ち足りる様にして下さるから、毎日が天国です。
「主は私の羊飼い。私は、乏しいことがありません。」
詩篇23:1
主は、クリスチャンの魂を休ませて、御自分の平安を与えて下さるから、毎日が天国です。
「主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。」詩篇23:2
主はクリスチャンを回復させて、正しい道に導いて下さるから、毎日が天国です。
「主は私のたましいを生き返らせ、御名のために、私を義の道に導かれます。」詩篇23:3
主は、クリスチャンを恐れから助け出して下さるから、毎日が天国です。
「 たとい、死の陰の谷を歩くことがあっても、私はわざわいを恐れません。あなたが私とともにおられますから。」
詩篇23:4
主は、クリスチャンに満ちあふれる喜びを与えて下さるから、毎日が天国です。
「私の敵の前で、あなたは私のために食事をととのえ、私の頭に油をそそいでくださいます。
私の杯は、あふれています。」詩篇23:5
主は、御自分の慈しみと愛によってクリスチャンを守って下さるから、毎日が天国です。
「まことに、私のいのちの日の限り、いつくしみと恵みとが、私を追って来るでしょう。私は、いつまでも、主の家に住まいましょう。」詩篇23:6
EVERY DAY IS HEAVEN
The Hell in Beppu is divided into seven Hells. There is a store at the entrance or exit of each one of the Hells. Many interesting things are sold in those stores. Every time I go there, there is one thing that catches my eye. It is a T-shirt. These words are written on the shirt: “Every day is hell.”
There may be people who could say, “It is true. To me, every day is hell.” However, the person who believes in Christ can say the opposite. In other words, “Every day is heaven.” If we look at Psalm 23, we understand why every day is heaven to the Christian.
The Lord causes us to be sufficient in all things, so every day is heaven.
The Lord is my shepherd; I shall not want. (23;1)
The Lord gives rest and peace to the soul of the Christian, so every day is heaven.
He makes me to lie down in green pastures; He leads me beside the still waters. (23:2)
The Lord restores the Christian and leads him in the right path, so every day is heaven.
He restores my soul; He leads me in the paths of righteousness For His name's sake.(23:3)
The Lord delivers the Christian from fear, so every day is heaven.
Yea, though I walk through the valley of the shadow of death, I will fear no evil; For You are with me. (23:4)
The Lord gives overflowing joy to the Christian, so every day is heaven.
You prepare a table before me in the presence of my enemies; You anoint my head with oil; My cup runs over.
(23:5)
The Lord protects the Christian with His goodness and mercy, so every day is heaven.
Surely goodness and mercy shall follow me all the days of my life; and I will dwell in the house of the Lord forever. (23:6)
全ての地獄めぐりには入口か出口に“お土産店”があります。
各店で面白い商品がたくさん売らています。私は行く度に、目に留まる商品があります。それはTシャツです。
そのTシャツには、こう書いてあります。「毎日が地獄です。」
「本当に今、私にとって、毎日が地獄です」と言う人がいるかも知れません。しかし、キリストを信じている人は反対の事が言えます。
それは「毎日が天国です」詩篇23篇を見れば、なぜクリスチャンにとって毎日が天国であるか分かります。
主は、クリスチャンを全ての事に満ち足りる様にして下さるから、毎日が天国です。
「主は私の羊飼い。私は、乏しいことがありません。」
詩篇23:1
主は、クリスチャンの魂を休ませて、御自分の平安を与えて下さるから、毎日が天国です。
「主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。」詩篇23:2
主はクリスチャンを回復させて、正しい道に導いて下さるから、毎日が天国です。
「主は私のたましいを生き返らせ、御名のために、私を義の道に導かれます。」詩篇23:3
主は、クリスチャンを恐れから助け出して下さるから、毎日が天国です。
「 たとい、死の陰の谷を歩くことがあっても、私はわざわいを恐れません。あなたが私とともにおられますから。」
詩篇23:4
主は、クリスチャンに満ちあふれる喜びを与えて下さるから、毎日が天国です。
「私の敵の前で、あなたは私のために食事をととのえ、私の頭に油をそそいでくださいます。
私の杯は、あふれています。」詩篇23:5
主は、御自分の慈しみと愛によってクリスチャンを守って下さるから、毎日が天国です。
「まことに、私のいのちの日の限り、いつくしみと恵みとが、私を追って来るでしょう。私は、いつまでも、主の家に住まいましょう。」詩篇23:6

EVERY DAY IS HEAVEN
The Hell in Beppu is divided into seven Hells. There is a store at the entrance or exit of each one of the Hells. Many interesting things are sold in those stores. Every time I go there, there is one thing that catches my eye. It is a T-shirt. These words are written on the shirt: “Every day is hell.”
There may be people who could say, “It is true. To me, every day is hell.” However, the person who believes in Christ can say the opposite. In other words, “Every day is heaven.” If we look at Psalm 23, we understand why every day is heaven to the Christian.
The Lord causes us to be sufficient in all things, so every day is heaven.
The Lord is my shepherd; I shall not want. (23;1)
The Lord gives rest and peace to the soul of the Christian, so every day is heaven.
He makes me to lie down in green pastures; He leads me beside the still waters. (23:2)
The Lord restores the Christian and leads him in the right path, so every day is heaven.
He restores my soul; He leads me in the paths of righteousness For His name's sake.(23:3)
The Lord delivers the Christian from fear, so every day is heaven.
Yea, though I walk through the valley of the shadow of death, I will fear no evil; For You are with me. (23:4)
The Lord gives overflowing joy to the Christian, so every day is heaven.
You prepare a table before me in the presence of my enemies; You anoint my head with oil; My cup runs over.
(23:5)
The Lord protects the Christian with His goodness and mercy, so every day is heaven.
Surely goodness and mercy shall follow me all the days of my life; and I will dwell in the house of the Lord forever. (23:6)
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ