undefined 現在の閲覧者数:
fc2ブログ

ポケットの中のカ-ド 

先日、教会の姉妹に赤ちゃんが生まれました。 次の日、全ての集会が終わってから、私は、お見舞いに行く予定でした。
「お祝いのカード」の中にお金を入れて、封筒に“Congratulations”と書いて、上着のポケットの中に入れました。
日曜日の集会は、遅くなったので、私が病院に着いた時、もうすでに5時過ぎでした。 しばらく赤ちゃんを抱きながら、姉妹と交わりました。
病院の食事は5時30分からです。
5時25分頃、看護士が来て「食事の時間です」と言われたので、急いで姉妹と祈って、そして帰りました。

家に帰って上着のポケットに入っている物を全部出しました。
すると、姉妹に渡すはずのカードが、ポケットの中に入れたままでした。 あわてて病院を出たので、姉妹にカードを手渡すのを忘れていました。
人にカードを渡すのを忘れる事はそんなに重要な事ではありません。なぜなら今度、姉妹に合った時、渡す事ができます。しかし、神様に喜ばれる事をしようとする時、それを忘れる事は大変な事になります。

ヤコブの手紙4:17に書いてあります。
「なすべき正しいことを知っていながら行わないなら、それはその人の罪です。」

私達が聖書や牧師の説教を通して何かを主のためにするように導かれた時、それを直ぐ実行しましょう。 例えば、毎日聖書を読む事、友達に福音を宣べ伝える事、バプテスマを受ける事、教会員になる事等です。 ずっとそれをするつもりでいたけど、まだそれを実行していない人はポケットの中にいれたままの「お祝いのカード」を忘れた私のような人です。
私達が主に約束した事を直ちに実行しましょう。

「みことばを実行する人になりなさい。自分を欺いて、ただ聞くだけの者であってはいけません。」
ヤコブの手紙1:22


今日、心の中のポケットを見ましょう。もし、その中に私達が主のためにするつもりであったのに、まだしていない約束があれば、直ぐその約束を守りましょう。

     お祝いカード

THE CARD IN MY POCKET 

On the 22nd of this month one of the ladies of the church had a baby. After all of the services were finished on Sunday, I intended to visit her in the hospital, so I put some money into a card, wrote “Congratulations” on the envelope and put the card into my coat pocket.

The Sunday services ended quite late, so by the time I arrived at the hospital, it was already past 5:00. While holding the baby, I had fellowship with the mother for a while. About 5:25 a nurse came and said, “It’s time for supper,” so I hurriedly prayed with the mother and went home.

When I arrived home, I took everything out of my pockets. It was then that I saw the card that I had intended to give to her. I had left the hospital so hurriedly that I forgot to hand it to her.

Forgetting something as such as handing a card to a person is not that serious a thing because I can give it to her the next time I see her. However, intending to do something that will please the Lord and then forgetting to do it could lead to serious results, In James 4;17 it is written,
To him that knoweth to do good and doeth it not, to him it is sin.

When, through the Bible or the sermon of the pastor, we are led to do something for the Lord, let’s do it right away. For example, things like reading the Bible every day, preaching the gospel to a friend, getting baptized, or joining the church. A person who has been intending to do something like that for a long time but has not done it yet is resembles a person like me who forgot the card in his pocket.

When we have made a promise to the Lord, let’s do what we promised right away.
Be ye doers of the word, and not hearers only, deceiving your own selves. (James 1:22)
Let’s look in the pocket of our heart today. If we find something that we have been intending to do for the Lord for a long time, let’s keep that promise soon.

重いごみ袋 

月曜日の朝、ゴミを出しに行きました。
私の前に一人のご婦人もゴミ収集場所に向かっていました。 私よりも年上らしき彼女は三つのゴミ袋を持っていました。
途中で彼女は疲れて、一つの袋を下ろしました。 二だけを出してから、もう一つを取りに戻るようでした。私は彼女が下ろした袋を拾って収集場所まで持って行ってあげました。
彼女は微笑んで「ありがとうございました」と何度も言って帰って行きました。
家に帰りながら、聖書の御言葉、二箇所を思い浮かべました。

一つは、ガラテヤ人への手紙6:2でした。
「互いの重荷を負い合い、そのようにしてキリストの律法を全うしなさい。」
キリストを信じる信仰によって兄弟と姉妹になったクリスチャンは互いに重荷を負い合うべきです。
「教会」という言葉の定義は色々ありますが、一つは「クリスチャン達がお互いに重荷を負い合う場所です」大きな重荷を負っている教会の兄弟や姉妹を見たら、祈りと具体的な助けを通して、その重荷を一緒に負いましょう。

もう一つの箇所は詩篇55:22でした。
「あなたの重荷を主にゆだねよ。主は、あなたのことを心配してくださる。」
クリスチャンの重荷はどのようなものであっても、主はその重荷に感心を持っておられます。
重荷がある限り日々の祈りを通してその重荷を主にゆだねましょう。

「ほむべきかな。日々、私たちのために重荷をになわれる神。」詩篇 68:19

もし、あなたが現在、人生の悲しい出来事や人間関係の問題のために三つの重いゴミ袋のような重荷を負っているなら、キリストの言葉を思い出してください。

「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」マタイの福音書11:28

    重いゴミ袋

HEAVY TRASH BAGS 

On Monday morning, I went to take out the trash. A woman in front of me was walking toward the trash collection site. The lady, who was older than I, was carrying three trash bags. On the way, she became tired and put down one of the bags. She intended to take two of the bags to the collection site and then come back for the other one. I picked up her bag and carried it to the collection site. She smiled and said,
“Thank you,” many times.

As I walked back to my house, my mind was dwelling on two Bible passages. One of them was Galatians 6:2. Bear ye one another’s burdens, and so fulfill the law of Christ.
Christians who have become brothers and sisters through faith in Christ should bear each other’s burdens. There are many definitions of the word “church.” One of them is “a place where Christians bear each other’s burdens.” When we see a brother or sister carrying a heavy burden, through prayer and specific assistance, let’s bear the burden with them.

The other passage was Psalm 55:22.
Cast thy burden upon the Lord, and he shall sustain thee.
Whether the burden of a Christian is a small burden or a large burden, the Lord is concerned about that burden. As long as that burden exists, through daily prayer let’s cast that burden upon the Lord.

If, because of some sad experience of life or a problem in human relationships, you are now carrying a burden like three heavy trash bags, remember the words of Christ.
Come unto me, all ye that labour and are heavy laden, and I will give you rest. (Matthew 11:28)

なぜ? 

旧約聖書の時代にユダヤ人は、土曜日に集まって神を礼拝しました。
しかし、今クリスチャンは、日曜日に集まって神を礼拝しています。
「週の初めの日に、私たちはパンを裂くために集まった。」使徒の働き20:7 なぜ?

キリストが逮捕された時、弟子達は逃げました。
「そのとき、弟子たちはみな、イエスを見捨てて、逃げてしまった。」マタイの福音書26:56

しかし、後ほどヨハネとキリストを裏切ったユダを除いて弟子達は、キリストの御名のために命を捨てました。
ペテロとアンデレとピリポとタダイとシモンとバルトロマイは、十字架につけられました。
ヤコブとマタイは、剣で殺されました。
トマスは、槍で殺されました。
もう一人のヤコブは、棒で殺されました。こうして強くなってキリストを捨てた弟子達は、勇気を持って主のために死にました。なぜ?

クリスチャンは、死ぬ事と死後の事を恐れていません。
「たとい、死の陰の谷を歩くことがあっても、私はわざわいを恐れません。」詩篇23:4 なぜ?

上記の三つの質問は、全部同じ答えです。
キリストは、よみがえられたからです。
第1世紀からクリスチャンは日曜日に起こったキリストの復活を覚えるために日曜日に集まる様になりました。
キリストを捨てて逃げた弟子達は、自分の目でよみがえられたキリストを見たので、彼等は大胆に福音を宣べ伝えました。
(マルコの福音書16:14、19~20)

そして、キリストは、よみがえられました。
クリスチャンはヨハネの福音書11:25-26に書いてあるキリストの約束を信じているから、死ぬ事を恐れていません。
「わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。」

また、キリストを信じる人々は、
みんな「生ける望み」を持っています。
「私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神は、ご自分の大きなあわれみのゆえに、イエス・キリストが死者の中からよみがえられたことによって、私たちを新しく生まれさせて、生ける望みを持つようにしてくださいました」Ⅰペテロの手紙1:3

    なぜ?

WHY ?  

In the Old Testament era the Jews gathered on Saturday and worshipped God.
However, now Christians gather on Sunday and worship God.
On the first day of the week, when the disciples came together . . . . (Acts 20:7) Why?

When Christ was arrested, the disciples fled.
Then all the disciples forsook him and fled.
(Matthew 26:56)

However, later, except for Judas who betrayed Christ and John, all of the disciples gave their lives for Christ. Peter, Andrew, Philip, Thaddeus, Bartholomew, and Simon were crucified. James and Matthew were killed with a sword. Thomas was killed with a spear. The other disciple named James was killed with a club. Thus, the disciples who became afraid and forsook Christ bravely died for the Lord. Why?

Christians are not fearful of death and what comes after death.
Yea, though I walk through the valley of the shadow of death, I will fear no evil. (Psalm 23:4) Why?

The answer to all three of these questions is the same answer: because Christ arose. In the first century the Christians began to gather on Sunday to honor the day on which Christ arose.

The disciples who forsook Jesus and fled saw the resurrected Christ with their own eyes, so they boldly proclaimed the gospel.
(Mark 16: 14, 19-20)


Because Christians believe the promise of the resurrected Christ in John 11:25-26, they are not afraid of death.
I am the resurrection, and the life: he that believeth in me, though he were dead, yet shall he live.

All those who believe in Christ have a “living hope.”
Blessed be the God and Father of our Lord Jesus Christ, which according to his abundant mercy hath begotten us again unto a lively hope by the resurrection of Jesus Christ from the dead. (First Peter 1:3)

2人の大工 

先週、私は小倉教会の新会堂を建てる大工に会いました。
私達が望んでいる通りの教会を建てる彼の計画を聞いた時、徐々にと興奮して、心が躍る思いでした。
なぜなら32年前に祈り始めた事が今年中に実現するからです。
8月頃から私達は50人が座れる新しい教会で神様を礼拝します。
ハレルヤ!

私を興奮させるもう一人の大工の言葉があります。
イエス・キリストの言葉です。聖書によると、イエスは大工の家に生まれました。

マタイの福音書13:54-55によると、
イエスは、郷里に行って、会堂で人々を教え始められた。すると、彼らは驚いて言った。「この人は、こんな知恵と不思議な力をどこで得たのでしょう。この人は大工の息子ではありませんか。」

イエスの母マリヤの夫ヨセフは大工でした。
当時の習慣によると、息子が12歳になった時から、父親は彼に自分の仕事を教え始めます。
だからイエスは12歳から30歳まで大工の仕事をしたと考えられます。

大工であったイエスはヨハネの福音書14:2で弟子達に言われました。
「わたしの父の家には、住まいがたくさんあります。もしなかったら、あなたがたに言っておいたでしょう。あなたがたのために、わたしは場所を備えに行くのです。」

復活の後、天国に帰られたイエスは今、御自分の一人ひとりの弟子の場所を備えておられます。その住まいを想像して見て下さい。天と地を創造されたイエスが建てる住まいとは、どれほど素晴らしいでしょうか。私達の想像を超えるほどの素晴らしい住まいです。

大工が建てる新会堂とイエスが私達のために建てる住まいには大きな違いが1つあります。
私達は教会を建てる大工に高額なお金を支払わなければなりません。
しかし、イエスが建てて下さる所に住むためには、十字架の上で私達のために死んで下さった救い主を信じる信仰だけが必要です。

    CARPENTERS

TWO CARPENTERS 


Last week I met the carpenter who is going to build the new auditorium for the Kokura church. As I listened to his plan to build the auditorium exactly as we desire, I became excited. My heart began to throb, for the thing that I began praying for 32 years ago will become a reality this year. From about August we shall worship the Lord in a new church that seats 50 people. Hallelujah!

The words of one other carpenter excite me. They are the words of Jesus Christ. According to the Bible, Jesus was born into the home of a carpenter.
According to Matthew 13:54-55, when Jesus was come into His own country,
he taught them in their synagogue, insomuch that they were astonished, and said, Whence has this man this wisdom, and these mighty works? Is not this the carpenter’s son?


The husband of Mary, the mother of Jesus, was a carpenter. According to the custom of those days, when a son reached the age of 12, his father would begin to teach him his craft, so we could think that from the age of 12 until the age of 30 Jesus did the work of a carpenter.

In John 14:2, Jesus the carpenter said to His disciples,
In my Father’s house are many mansions: if it were not so, I would have told you. I go to prepare a place for you.
Jesus, who returned to heaven after His resurrection, is now preparing a home in heaven for each one of His disciples. Imagine how wonderful will be a home built by Jesus who created the heavens and the earth. It will be a home that surpasses our imagination.

There is one big difference between the church that the carpenter will build and the home that Christ will build for us. We have to pay a lot of money to the carpenter who will build the church; however, in order to live in the house that Jesus will build for us, the only thing that is necessary is faith to believe in the Savior who died on the cross for us.

青 い 車 

日本で走っている車の色は、ほとんど白色か黒色かグレー色です。先週まで私の2台の車もそうでした。1台は、白で、もう一台は黒でした。買物に行く時、いつも黒い車を使用しました。何度も買物の帰ろうとした時、私は他の人の車に乗ろうとした事が何度かありました。なぜなら、駐車場に私の車とソックリな車が何台もあったからです。

しかし先週、私は黒い車を処分して、とっても綺麗な青い車を購入しました。先日買物に行った時、私はすぐに自分の車を見つける事ができました。 なぜなら、私の車は、ほとんど黒色や白色やグレー色の車の中で目立つからです。

クリスチャンは、黒色や白色やグレー色の車で満車になっている駐車場の中にある1台の青い車の様になるべきです。

すなわち、罪深い社会の中で清い生き方をするクリスチャンは目立つはずです。一般の人々と違う生き方と考え方と話し方をするクリスチャン。普通の人々と違う態度を取るクリスチャンは目立つはずです。

主の証人になるために目立つクリスチャンの特徴は「聖霊の実」と呼ばれています。

「愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制」です。
ガラテヤ人への手紙5:22~23


私達に、この
「聖霊の実」が見られる時、周りの人々の中で目立ちます。そして、それに気付く人々に対して信仰の証しをする機会が与えられるでしょう。

私達は、信仰を隠してはいけません。どこに行っても、多くの白色・黒色・グレー色の車の中で目立つ1台の青い車のようなクリスチャンになりましょう。

    BLUE CAR

THE BLUE CAR 


The color of the majority of the cars in Japan is white or black or silver. Until last week my two cars were those colors. One was white and one was black. Whenever I went shopping, I would use the black car. Many times, after shopping, I have tried to get into someone else’s car, for there were several cars in the parking lot that looked identical to my car.

However, last week I got rid of my black car and bought a pretty blue car. When I went shopping the other day, I was able to find my car right away, for it was the only blue car among many black, white, and silver cars.

A Christian should be like one blue car in a parking lot filled with white cars, black cars, and silver cars. In other words, the holy lifestyle of the Christian should stand out in a sinful society. The Christian whose way of living, way of thinking, and way of talking and attitude is different from that of other people should stand out.

To be a Christian who stands out in order to be a witness for the Lord, our characteristics should be these characteristics known as
“the fruit of the Spirit.”

Love, joy, peace, longsuffering, gentleness, goodness, faith, meekness, and temperance.
(Galatians 5:22-23)

When these characteristics are visible in us, we will stand out among the people around us, and we will be given opportunities to witness about our faith to the people who notice.

We must not hide our faith. Instead, wherever we go, let’s be Christians who are like one blue car in the midst of many black, white, and silver cars.

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ