undefined 現在の閲覧者数:
fc2ブログ

いち・に・いち・に 

若い時には、疲れずに一日トラクトを何百枚も配る事が出来ました。しかし、現在75歳になった私は100枚位を配ると、とても疲れます。
さらに足の神経痛なので途中で痛みます。

先日トラクトを配布をしました。やはり終わった時、とても疲れ、やはり足が痛みました。 そして駐車していた車までかなりの距離がありました。疲れと痛みを感じながら車の所まで向かって行きました。
ようやく車が見える所まで来きました。「これ以上、一歩も歩けない!」と思いながら私は車を目標に「いち・に・いち・に」と口ずさみながら車まで歩きました。

2018年の一年間に、私達は信仰生活において同じような事に遭遇するかも知れません。「これ以上、一歩も歩けない!」と思う時があるかも知れません。思いがけない出来事で、心が痛むかも知れません。
その時、私と同じように「いち・に・いち・に」と口ずさみながら、一歩ずつ歩き続けましょう。神様に「もう一方歩く力、今日生きる力を与えてください」と祈りながら、目標に向かって進んで行きましょう。

ピリピ人への手紙3:13-14
でパウロは書きました。
「兄弟たちよ。私は、自分はすでに捕えたなどと考えてはいません。ただ、この一事に励んでいます。すなわち、うしろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進み、 キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。」

私達も、2018年の1月1日~12月31日まで、あらゆる試練や困難に関わらず「いち・に・いち・に」信仰の道を一歩ずつ歩き続けましょう。

   
ポスティング 

ONE, TWO, ONE, TWO 

When I was young, I could pass out hundreds of flyers in a day without getting tired. Now I am 75years old and I get tired after passing out just 100 flyers. In addition, because of the nerve pain in my feet, they begin to hurt along the way.

The other day, I passed out some flyers, and, sure enough, when I finished, I was very tired, and my feet were hurting. It was quite a distance back to my car. Sensing fatigue and pain, I headed for the place where my car was parked.

Finally, I reached the place where I could see my car in the distance. Thinking, “I cannot walk other step,” I fixed my eyes on my car and saying, “One, two, one, two,” I walked to my car.

During the new year which shall begin tomorrow, we may face the same kind of experience in our faith-life. There may be times when we think, “I cannot go any further.” There may be times when our heart hurts because of some unexpected event.

At those times, just like I did, saying, “One, two, one, two,” let’s continue to walk one step at a time. Praying “God give me the power to walk one more step. God, give me the power to live one more day,” let’s keep heading toward the goal.

In Philippians 3:13-14 Paul wrote, Brethren, I do not count myself to have apprehended; but one thing I do, forgetting those things which are behind and reaching forward to those things which are ahead, I press toward the goal for the prize of the upward call of God in Christ Jesus.

In 2018, from January 1 to December 31, in spite of the trials and difficulties, let’s continue to walk the path of faith one, two, one, two steps at a time.

クリスマスを知らない国 

49年前に日本に来た時、私の家族はカルチャーショックを受けました。
それは、家に入る時に靴を脱ぐ事、箸で食事をする事、道の左側を運転する事等、慣れるのに時間がかかりました。

そして最も大きなカルチャーショックは私達が日本で過ごした最初のクリスマスの時でした。
我が家はクリスマスの雰囲気でした。クリスマスツリーがありました。その下にプレゼントが置いてありました。妻と子供達は家をきれいに飾り付けしました。

しかし家の外にはクリスマスの雰囲気が全くありませんでした。
家をクリスマス飾り付けする人達は、あまりいませんでした。 町にイルミネーションも見られませんでした。商店街でもクリスマス・ソングのBGMも流れていませんでした。
私達家族の最初の日本でのクリスマスは非情に淋しいクリスマスでした。
私は思いました。「日本はクリスマスを知らない国です」

この49年の間に日本のクリスマスはとっても変わりました。家を飾り付けする家族は増えてきました。町ではきれいなイルミネーションを見ることができます。買物に行くとモール等ではクリスマス・ソングのBGMを楽しむ事ができます。
しかし、私の意見は変わっていません。日本はクリスマスを知らない国です。なぜなら、日本のクリスマスはキリストを除いたクリスマスだからです。日本はなぜかクリスマスを「X'mas」と変えてしまいました。本当のクリスマスは救い主イエス・キリストがお生まれになった事をお祝いする日です。キリストを除いたクリスマスはクリスマスではありません。 単なるイベントです。

クリスマス飾り・イルミネーション・プレゼント・ケーキ等を楽しみながら、このお祝いを生み出した出来事を忘れないで下さい。
「きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。」
ルカの福音書2:11


    クリスマスを知らない国

THE COUNTRY THAT DOES NOT KNOW CHRISTMAS 

49 years ago, when my family came to Japan, we experienced culture shock. It took us a while to get used to things like removing our shoes when we entered a house, eating with chopsticks, and driving on the left side of the road; however, our greatest culture shock came when we spent our first Christmas in Japan.

Inside our home, there was an atmosphere of Christmas. There was a Christmas tree. There were presents under the tree. My wife and children decorated the house beautifully. However, outside our home there was no Christmas atmosphere at all. There was almost no one who decorated his home. There was no illumination in the town. There were no stores that played Christmas songs.

Our first Christmas in Japan was a lonely Christmas. I thought, “Japan is a country that does not know Christmas.”

During these 49 years, Christmas in Japan has changed a great deal. More and more people are decorating their homes. In town, we can see wonderful illumination. When we go shopping, we can enjoy the Christmas songs that the stores are playing.

However, my opinion has not changed. Japan is a country that does not know Christmas because the Christmas of Japan is a Christmas that has removed Christ. Japan has changed Christmas into “Xmas.” Christmas should be a time to celebrate the birth of the Savior, Jesus Christ. Christmas that leaves out Christ is not Christmas. It is just much ado about nothing.

While you are enjoying the decorations and the illumination and the presents and the cake, do not forget the event that brought about Christmas.
For unto you is born this day in the city of David a Savior, which is Christ the Lord. (Luke 2:11)

閉じたドア 

「運転しながら携帯電話を使う事は危険です」
私たちは何度もこの警告を聞いた事があると思いますが、私は皆さんにこの事も警告します。
「携帯電話を見ながら歩く事も危険です」

私は普段、家のリビングルームと廊下の間のドアは開けっぱなしです。
しかし、最近とても寒くなったのでドアを閉め切っています。先日、携帯電話を見ながら私は台所からリビングルームに行こうとした時、突然、頭をゴツンとその閉じたドアにぶつけました。幸いな事に、頭にコブはできなかったが、その閉じたドアのために私の頭はしばらく痛みました。

時々私たちは人生において閉じたドアにぶつかります。心は傷つけられます。
驚く事に、そのドアを閉じる方は神様御自身です。
私たちは計画を立てて進もうとするが、神様はその計画のドアを閉じてしまいます。
なぜでしょうか。

次の二つの事が考えられます。
まず、私達の計画は神様の御心ではないからです。パウロとシラスはアジアで福音を宣べ伝える計画でしたが、神様はそのドアを閉じました。なぜなら、彼等が福音をヨーロッパまで広める事が神様の御心だったからです。(使徒の働き16:6-10)

神様が私たちの計画のドアを閉じる理由はもう一つあります。
神様はもっと素晴らしい計画を立てておられるからです。デイヴィッド・リヴィングストンと言う有名な宣教師は中国に行こうと計画をしたが、神様はそのドアを閉じました。なぜなら、神様はリヴィングストンを通してアフリカでの福音のために開かれた計画があったからです。

人生のドアが閉じられている時、この二つの事を実行しましょう。まず、主の御心を祈りながら待ちましょう。
そして、エレミヤ書29:11に書いてある主の言葉を信じましょう。 「わたしはあなたがたのために立てている計画をよく知っているからだ。―主の御告げ。―それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、あなたがたに将来と希望を与えるためのものだ。」

   閉じたドア

THE CLOSED DOOR  

You have heard the warning, “Using your cell phone while driving is dangerous,” haven’t you? Well, let me give you this warning too: “Walking while looking at your cell phone is dangerous.”

Usually the door between my living room and the hall is open; however, lately the weather has been rather cold, so I shut it often. The other day, I tried to walk from my kitchen to the living room while looking at my cell phone. Suddenly, “Bonk!” my head banged into the closed door. Happily, no bump appeared on my head, but my head did hurt for a while.

In life, sometimes we bump into a closed door and our heart is broken. The amazing thing is that God is the one who shut the door. We make our plans and try to go forward, but God shuts the door. Why? There are two possible reasons.

First, God shuts the door because our plan is not His will. Paul and Silas intended to preach the gospel in Asia, but God shut the door because it was His will for them to spread the gospel to Europe. (Acts 16:6-10)

There is another reason why God shuts the door on our plans. It is because He has a better plan. The famous missionary, David Livingstone, tried to go to China, but God shut the door because it was His plan to open Africa to the gospel through Livingstone.

When the doors of our life are closed, let’s do two things. First, let’s pray and wait. Second, let’s remember the words of the Lord written in Jeremiah 29:11.
For I know the thoughts that I think toward you, says the Lord, thoughts of peace and not of evil, to give you a future and a hope.


教会の借金 

現在、小倉教会は広い土地と舗装した駐車場ときれいな会堂が与えられて喜んでいます。
しかし、新会堂を建てるために借りたお金を返すまで、計画が完了したと言えません。
借金が残っている限り私たちは毎月忠実に献金を主に捧げなければなりません。
また、主の導きと祝福に応じて、返済のための特別献金を捧げましょう。

教会には、もう一つの借金があります。この借金は新しい教会を建てるために借りたお金よりも大切な借金です。なぜなら、それは経済的な借金ではなくて霊的な借金です。全ての人々に福音を宣べ伝える責任です。

使徒パウロは、教会の霊的な借金をこの言葉で説明しました。
「私は、ギリシヤ人にも未開人にも、知識のある人にも知識のない人にも、返さなければならない負債を負っています。」ロ-マ人への手紙1:14
福音を聞いて、キリストを信じる信仰によって救われた小倉教会の一人ひとりの兄弟、姉妹は同じ負債を負っています。これは私達がどうしても返さなければならない霊的な借金です。

Ⅰコリント人絵の手紙9:16
でパウロは書きました。
「私が福音を宣べ伝えても、それは私の誇りにはなりません。そのことは、私がどうしても、しなければならないことだからです。」

私達も同じ態度をとりましょう。福音を宣べ伝える責任は時間やお金があれば果たす責任ではなくて、私達がどうしても果たさなければならない責任です。
絶えずこの霊的な借金を覚えながら、奉仕や献金や伝道を通して、福音をこの地方のあらゆる所に広めましょう。また、献金と祈りを通して国内の開拓伝道と海外宣教の伝道者を支えましょう。
いつか、新会堂の借金を全部返済しますが、まだ福音を聞いた事のない人が一人でもいる限り、私達の霊的な借金が残ります。

    教会の借金

THE DEBT OF THE CHURCH 

Kokura BBC is enjoying the wide property, the smooth parking lot, and the beautiful church. However, until we repay the money that we borrowed to build the church, we cannot say that our plan has been completed. Until we pay off our debt, let’s faithfully give our offerings to the Lord each month.

The church has another debt. It is a debt that is more important than the money we borrowed to build the church, for it is not a financial debt but a spiritual debt. It is the responsibility to preach the gospel to all people.

The apostle Paul explained the spiritual debt of the church in these words.
I am a debtor both to Greeks and to barbarians, both to wise and to unwise. (Romans 1:14)
Every member of Kokura BBC who heard the gospel and was saved by faith in Christ has the same debt. This is a spiritual debt that we must repay by all means.

In First Corinthians 9:16 Paul wrote,
For if I preach the gospel, I have nothing to boast of, for necessity is laid upon me; yes, woe is me if I do not preach the gospel!
(The Japanese Bible translates the expression, “for necessity is laid upon me” as “it is something I must do.”) Let’s have the same attitude. Preaching the gospel is not something we do if we have the time or money; rather, it is a responsibility that we must fulfill.

Constantly remembering this spiritual debt, through service and offerings and evangelism, let’s spread the gospel to every place in this area. Also, through offerings and prayers, let’s support the evangelists who are doing pioneer evangelism in Japan and overseas evangelism.

Some day we shall repay all of the money that we borrowed for the new church; however, as long as there is one person who has never heard the gospel, our spiritual debt will remain.

あなたは、何級ですか? 

私の孫ニーナ(新生)はスイミングスクールに通っています。
スイミングスクールに入会すると15級~1級までの進級試験があります。
先日2名が1級の進級試験に合格しました。
彼女は2分以内に自由形・平泳ぎ・背泳・クロールを各25m泳がなければなりませんでした。
信仰生活はスイミングスクールに似ています。
15級~1級まであります。
◆15級=キリストを信じる
14級=バプテスマを受ける
13級=日曜日の集会を守る
12級=教会で奉仕をする
11級=献金する
10級=毎日聖書を読む
9級=毎日祈る
8級=チラシと福音トラクトを配る
7級=聖書を全部読む
6級=神様に栄光を与えるあめにと神様の教会を立て上げるために自分の才能を用いる
5級=水曜日の集会に出席する
4級=家族や友達に証しをする
3級=献身する
2級「あなたは熟練した者、すなわち、真理のみことばをまっすぐに説き明かす、恥じることのない働き人として、自分を神にささげるよう、努め励みなさい。」
Ⅱテモテへの手紙2:15

1級「完全におとなになって、キリストの満ち満ちた身たけにまで達する」エペソ人への手紙4:13

今あなたは、何級ですか?

    
swimming 

WHAT LEVEL ARE YOU? 

My granddaughter, Nina, goes to swimming school. The school begins at level 15 and concludes with level 1. Last week Nina passed the test for level 1. She had to swim freestyle, the backstroke, the breaststroke, and the crawl 25 meters each in less than 2 minutes.

The faith-life is similar to swimming school. It begins at level 15 and goes to level 1.

Level 15 Believe in Christ.
Level 14 Get baptized.
Level 13 Attend the Sunday services.
Level 12 Do service at church.
Level 11 Give offerings.
Level 10 Read the Bible daily.
Level 9 Pray daily.
Level 8 Distribute flyers and gospel tracts.
Level 7 Read all of the Bible.
Level 6 Use your talent to give glory to God and build up His church.
Level 5 Attend the Wednesday PM service.
Level 4 Witness to your family and friends.
Level 3 Surrender your life to the Lord.
Level 2 Be diligent to present yourself approved to God, a worker who does not need to be ashamed, rightly dividing the word of truth. (Second Timothy 2:15)
Level 1 Come to the unity of the faith and of the knowledge of the Son of God, to a perfect man, to the measure of the stature of the fullness of Christ. (Ephesians 4:13)

Right now, what level are you?

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ