undefined 現在の閲覧者数:
fc2ブログ

本当の英雄 

この世の英雄は、スポーツ選手や歌手や映画のスターのような人達です。
先日、私は本当の英雄に会いました。
彼女は、スポーツは何もしていません。
彼女には民衆を楽しませる美しい声を持っていません。
彼女は映画に出演した事もありません。
実は、彼女はもう77歳です。頭は白髪です。
腰も少し曲がっています。
歩く時は杖をつかわなければなりません。
彼女は28年前から西アフリカのセネガルで伝道している“松本弘子宣教師”です。
多くの人々は50歳から仕事の退職を考え始めます。松本先生は50歳の時セネガルに行きました。
私は松本先生に尋ねました。「そろそろ引退しますか?」先生は「いいえ、5月にセネガルに戻ります」と答えました。

彼女の答えを聞いた時、
使徒の働き15:26を思い出しました。
「このバルナバとパウロは、私たちの主イエス・キリストの御名のために、いのちを投げ出した人たちです。」この箇所に、バルナバとパウロの名前の代りに、松本弘子と言う名前を入れる事が出来ます。

教会で私達はよく「献身」と言う言葉を使います。小倉教会を出る松本先生の姿を見て私は思いました。「それは正に献身の姿です」年齢や生活の状況に関わらず主の導きに従って、主の御心を行う人の姿は献身の姿です。

「そういうわけですから、兄弟たち。私は、神のあわれみのゆえに、あなたがたにお願いします。あなたがたのからだを、神に受け入れられる、聖い、生きた供え物としてささげなさい。それこそ、あなたがたの霊的な礼拝です。」
ロ-マ人への手紙12:1

   
本当の英雄2 

A REAL HERO 


The heroes of this world are people like athletes, singers, and movie stars. But last Sunday, I met a real hero.

She does not play any sport. She does not have a beautiful voice that entertains people. She has never appeared in a movie.

The truth is, she is already 77 years old. Her hair is gray. Her back is slightly bent. When she walks, she has to use a cane.

“She” is Missionary Hiroko Matsumoto who has been evangelizing in Senegal in West Africa for the past 28 years. When they reach the age of 50, many people begin thinking about retirement. At the age of 50 Miss Matsumoto went to Senegal.

I asked her, “Are you about ready to retire?” She replied, “No, I am going back to Senegal in May.” When I heard her reply, I remembered the words in
Acts 15:26.
Barnabas and Paul, men who have risked their lives for the name of our Lord Jesus Christ. We could put the name of Hiroko Matsumoto in the place of the names of Barnabas and Saul.

At church we often use the word “surrender.” As I watched Miss Matsumoto leave the Kokura church, I thought, “That is the image of surrender.” In spite of age or the circumstances of life, the person who obeys the leadership of the Lord and does the will of God is the image of surrender.


I beseech you therefore, brethren, by the mercies of God, that you present your bodies a living sacrifice, holy, acceptable to God, which is your reasonable service. (Romans 12:1)

ドアの多い教会 

小倉聖書バプテスト教会は美しい教会ですが、そんなに大きな教会ではありません。大きいな教会ではないのにドアがたくさんあります。教会のドアを数えると16箇所もありました。

外から玄関に入るドアがあります。
玄関から会堂に入るとドア2枚と廊下に入るドアがあります。
会堂から外に行くドアと子供の部屋に入るドア2枚があります。
子供の部屋から廊下に入るドアがあります。
さらに物置のドア4枚とトイレのドア2枚とベビールームのドアともう一つの廊下のドアがあります。

小倉教会と対照的に、天国にドアは一つしかありません。
ヨハネの福音書10:9でキリストは言われました。
「わたしは門です。だれでも、わたしを通ってはいるなら、救われます。また安らかに出入りし、牧草を見つけます。」 
この箇所を日本語で読む方は、キリストが天国の多くの門の一つであると思うかもしれません。しかし、英語の聖書に「I am THE door」 と書いてあります。 もしキリストは「I am A door」と言われたら、天国に入る門は他にあるかも知れません。しかし、キリストは「I am THE door」と言われました。すなわち、天に入る門は他にはありません。

ヨハネの福音書14:6でキリストは同じような事を言われました。
「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」

宗教は沢山ありますが、天の門は一つしかありません。天国に入る事を望んでいる人は天の唯一の門であるキリストを信じなければなりません。

   Door

THE  CHURCH  WITH  MANY  DOORS 

 

Kokura Bible Baptist Church is a beautiful church, but it is not that big of a church. Although it is not a big church, it is a church with many doors. I counted the doors. There are 16 of them.

 

There is a door going from the outside to the genkan.  

 From the genkan, there are two doors going into the auditorium and one door going into the hall.

 From the auditorium, there is one door going outside and two doors going into the children’s room.

 From the children’s room, there is a door going into the hall.

 There are also four storeroom doors, two bathroom doors, a nursery door and another door in the hall.

 

In contrast to Kokura BBC, there is only one door in heaven. In John 10:9, Christ said, I am the door. If anyone enters by Me, he will be saved, and will go in and out and find pasture.

 

It is possible that the person who reads this verse in Japanese may think that Christ is one of many doors into heaven. (Watashi wa mon desu.) However, in the English Bible it is, “I am THE door.” If Christ had said, “I am A door,” there might be other doors into heaven. But Christ said, “I am THE door.” In other words, there are no other doors into heaven.

 

Christ spoke similar words in John 14:6. "I am the way, the truth, and the life. No one comes to the Father except through Me.

 

There are many religions, but there is only one door into heaven. The person who wants to enter heaven must believe in Christ who is the only door.


アパマンショップはどこ? 

先日、私はアパマンショップ小倉店に行かなければなりませんでした。過去に行った事があったので場所を覚えていました。

すぐ店を見つける事ができると思っていました。私はナビも地図もアドレスも持って行きませんでした。
そして覚えている場所に着いた時、アパマンショップ小倉店は移転していました。
近くに移転したと思い私は30分位その付近を車で何度も走り回りました。店を探すにつれて不安になってきました。 
「もし、家に戻ってアドレスを調べて出直したならば時間も高速料金も2倍かかります」
ここで店を見つける事をあきらめて神様に祈りました。
「主よ、この私に2回も小倉に行く時間がありません。高速料金も2倍払いたくないので助けてください」すると次の瞬間、私は道の向側に、なんと目の前にアパマンショップ小倉店があるのを発見しました。神様に何回も「ありがとうございます」と感謝しながら店に入って、用事を済ませる事ができました。

この経験を通して、私は祈りについて2つの事を思い出しました。まず、祈りは大きい問題だけのためではありません。
日々の生活において遭遇する小さな問題等がある時でも主に祈りましょう。

私が思い出したもう1つの事は困っている時、祈りを最後の手段にする事は良くない事です。もし私はもっと早く祈ったら、30分の時間とガソリンを無駄にする必要がなかったでしょう。
困っている時、どんなに小さな問題であっても、すぐに祈りを通して主の助けを求めましょう。
「何も思い煩わないで、あらゆるばあいに、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。」 ピリピ人への手紙 4:6

   あぱまんショップ

WHERE IS THE APAMAN SHOP?

 

The other day I had to go to the Apaman Shop (real estate office) in Kokura. I had been there before, so I remembered the location. I was confident that I could find the shop right away, so I did not take my GPS or the address or a map.

 

However, when I arrived at the location that I remembered, I could not find the shop. I knew it was somewhere in the vicinity, so for the next 30 minutes I drove around the area several times. As I searched for the shop, I became more and more upset. “If I have to return to my home and check the address, it will take twice as much time and I will have to pay the expressway toll twice.”

 

I finally gave up on finding the shop by myself and prayed to the Lord. “Lord, I do not have the time to go home and come back, and I do not want to pay the toll twice. Please help me.” The next moment, I saw the shop on the left side of the road. Thanking the Lord over and over, I went to the shop and took care of my business.

 

Through this experience, I remembered two things about prayer. First, prayer is not just for big problems. When there are various small problems in our daily lives, let’s pray then too.

 

The other thing that I remembered is that it is not good to make prayer our last resort. If I had prayed earlier, I would not have wasted 30 minutes of my time and gasoline.

 

When we have a problem, no matter how small a problem it may be, through prayer, let’s seek the help of the Lord right away. 

Be anxious for nothing, but in everything by prayer and supplication, with thanksgiving, let your requests be made known to God. (Philippians 4:6)


十字架の下に 

私の友達がとても美しいベッドカバーを作ってくださいました。それを作成する前に彼女は私のベッドのサイズと私の好きな色を聞きました。そしてベッドのサイズにピッタリ合っている青いベッドカバーを作ってくださいました。そのベッドカバーのデザインの中央に十字架があります。
毎晩、私はこの十字架の下で休んでいます。

イエス・キリストを信じる全ての人々も十字架の下に休んでいます。コロサイ人への手紙1:21によると、私達はかつて神様から離れて、心に置いて神様の敵となっていました。
しかし、私たちを御自分と和解させるために哀れみ豊な神は
「みこころによって、満ち満ちた神の本質を御子のうちに宿らせ、 その十字架の血によって平和をつくり、御子によって万物を、ご自分と和解させてくださったからです。地にあるものも天にあるものも、ただ御子によって和解させてくださったのです。」 コロサイ人への手紙 1:19-20
Ⅰヨハネの手紙1:7によると、十字架の血はキリストを信じる人々を全ての罪から清めてくださいます。
また、エペソ人への手紙1:7によると、キリストを信じる人々はキリストの血によって罪の赦しを受けています。

友達が作ってくださったベッドカバーの十字架の下に安らかに寝ている私と同じように、この素晴らしい心理を自覚しているクリスチャンの魂は安らかに休む事ができます。

イエスの十字架(聖歌110番)
イエスの十字架の もとはやすし
 さばくのなかなる わがいこいば
 はげしきひざしと そのねつより
 かくまいてまもる わがたてなり

   十字架ベッドカバー

BENEATH  THE  CROSS 

 

My friend made me a beautiful bed cover. Before making it, she asked me the size of my bed and my favorite color, and she made a blue bed cover that fits my bed exactly. There is a cross in the middle of the design of the bed cover. Every night I am sleeping beneath the cross.

 

Everyone who believes in Jesus Christ is also resting beneath the cross. According to Colossians 1:21, we were alienated from God and, in our mind, His enemies. However, in order to reconcile all things to Himself, God made peace through the blood of His cross. 

(Colossians 1:20)

 

According to First John 1:7, the blood of the cross cleanses people who believe in Christ from all of their sins. Also, according to Ephesians 1:7, we receive forgiveness of sin through the blood of the cross.

 

Just as I am resting peacefully beneath the cross on the bed cover that my friend made for me, the soul of the Christian who is aware of these truths can be at ease.

 

[Beneath the cross of Jesus
 I fain would take my stand,
 the shadow of a mighty rock
 within a weary land;
 a home within the wilderness,
 a rest upon the way,
 from the burning of the noontide heat,
 and the burden of the day.]

(First stanza of “Beneath the Cross of Jesus”)


skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ