隠れたドア
私は、先日の日曜日にインディアナ州のニュー・キャッスル市にあるテンプル・バプテスト教会で説教しました。
現在この教会は無牧です。
だから牧師館に泊まる事になりました。
私は顔を洗いと思いましたが洗面所にはタオルがありませんでした。
洗面所のキャビネットを開けて見たが空っぽでした。
その後、寝室のタンスの中を探しましたが、全ての引き出しは空っぽでした。
そして台所の全ての引き出しを開けて見たけど、やはりタオルはどこにもありませんでした。
だから私は教会の執事に電話して「タオルは、どこにありますか?」と聞きました。
すると彼は「洗面所のクローゼットの中にありますよ!」と答えました。
もう一度、洗面所に行って見て、洗面所のドアの裏側を見ると、なんとタオルが入っているクローゼットがありました。
クローゼットのドアは洗面所のドアの裏側に設置されていたので、洗面所のドアが開いている状態ではクローゼットのドアは見えないのです。
タオルが入っているクローゼットのドアは隠れたドアですが、聖書によると天国のドアは隱れていません。
なぜなら、ヨハネの福音書10:9でキリストは「わたしは門です。だれでも、わたしを通ってはいるなら、救われます。また安らかに出入りし、牧草を見つけます。」
と言われたからです。
「わたしは門です。」 英語の聖書には「I am the door.」と書いてあります。罪の罰から
救われて、天国に入りたい人は、天国のドアであるキリストを信じてください。
天国へのドアは他にはありません。
「イエスは彼に言われた。「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」
ヨハネの福音書 14:6
THE HIDDEN DOOR
Last week I preached at Temple Baptist Church in New Castle Indiana. Right now the church does not have a pastor, so I stayed in the parsonage. I wanted to wash my face, but there was no towel in the bathroom. I opened the bathroom cabinet, but it was empty.
Then I searched the chest of drawers in the bedroom, but all of the drawers were empty. I opened all of the drawers in the kitchen, but there were no towels.
Finally, I called one of the deacons of the church and said, “There aren’t any towels.” He replied, “They are in the bathroom closet.” I went back to the bathroom. When I looked behind the bathroom door, there was a closet with towels. The closet door was hidden behind the bathroom door, so as long as the bathroom door was open, I could not see the closet door.
The door to the towel closet was hidden, but according to the Bible, the door to heaven is not hidden,
for in John 10:9 Jesus said,
I am the door. If anyone enters by me, he will be saved, and will go in and out and find pasture.
If you want to be saved from the penalty of your sins and enter heaven, believe in Jesus Christ. There is no other door to heaven.
Jesus said to him, “I am the way, the truth, and the life. No man comes to the Father except through me.” (John 14:6)
現在この教会は無牧です。
だから牧師館に泊まる事になりました。
私は顔を洗いと思いましたが洗面所にはタオルがありませんでした。
洗面所のキャビネットを開けて見たが空っぽでした。
その後、寝室のタンスの中を探しましたが、全ての引き出しは空っぽでした。
そして台所の全ての引き出しを開けて見たけど、やはりタオルはどこにもありませんでした。
だから私は教会の執事に電話して「タオルは、どこにありますか?」と聞きました。
すると彼は「洗面所のクローゼットの中にありますよ!」と答えました。
もう一度、洗面所に行って見て、洗面所のドアの裏側を見ると、なんとタオルが入っているクローゼットがありました。
クローゼットのドアは洗面所のドアの裏側に設置されていたので、洗面所のドアが開いている状態ではクローゼットのドアは見えないのです。
タオルが入っているクローゼットのドアは隠れたドアですが、聖書によると天国のドアは隱れていません。
なぜなら、ヨハネの福音書10:9でキリストは「わたしは門です。だれでも、わたしを通ってはいるなら、救われます。また安らかに出入りし、牧草を見つけます。」
と言われたからです。
「わたしは門です。」 英語の聖書には「I am the door.」と書いてあります。罪の罰から
救われて、天国に入りたい人は、天国のドアであるキリストを信じてください。
天国へのドアは他にはありません。
「イエスは彼に言われた。「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」
ヨハネの福音書 14:6

THE HIDDEN DOOR
Last week I preached at Temple Baptist Church in New Castle Indiana. Right now the church does not have a pastor, so I stayed in the parsonage. I wanted to wash my face, but there was no towel in the bathroom. I opened the bathroom cabinet, but it was empty.
Then I searched the chest of drawers in the bedroom, but all of the drawers were empty. I opened all of the drawers in the kitchen, but there were no towels.
Finally, I called one of the deacons of the church and said, “There aren’t any towels.” He replied, “They are in the bathroom closet.” I went back to the bathroom. When I looked behind the bathroom door, there was a closet with towels. The closet door was hidden behind the bathroom door, so as long as the bathroom door was open, I could not see the closet door.
The door to the towel closet was hidden, but according to the Bible, the door to heaven is not hidden,
for in John 10:9 Jesus said,
I am the door. If anyone enters by me, he will be saved, and will go in and out and find pasture.
If you want to be saved from the penalty of your sins and enter heaven, believe in Jesus Christ. There is no other door to heaven.
Jesus said to him, “I am the way, the truth, and the life. No man comes to the Father except through me.” (John 14:6)
暗くなる前に
先週の日曜日に私はノースカロライナ州のリンビルと言う街に行きました。
リンビルはスキー場の多い山の上にある町です。
私は日曜日の夜にリンビルに泊まるつもりでしたが、天気予報によると、その晩、大雪になるおそれがあったので、教会の牧師は、午後の集会が終わったら、早く帰った方がいいよと言われました。
月曜日の朝まで待ったら、帰る事が出来ないかもしれないからです。午後の集会は3時に終わりました。
私は素早く車に乗って、娘メリーが住んでいるローリーと言う街に向かって行きました。
ここから4時間位かかるので、かなりスピードを出し車を飛ばしました。
なぜなら、年をとって目が弱くなったので、夜の運転を出来るだけ避けたいと思ったからです。「暗くなる前に、暗くなる前に!」と言いながら、私は娘の家に急ぎました。夕暮れ時に無事に娘の家に着き、私は何度も神様に感謝しました。
私が「暗くなる前に、暗くなる前に!」と言い続けているうちに、聖書の箇所が思い浮かんできました。
ヨハネの福音書9:4です。
「わたしたちは、わたしを遣わした方のわざを、昼の間に行なわなければなりません。だれも働くことのできない夜が来ます。」
夜が来るので、私達は急いでできるだけ多くの人々に福音を宣べ伝えなければなりません。グズグズしてる暇はありません。この世は霊的にすごく暗くなっているし、近いうちに主の再臨があるかも知れません。だから今のうちに熱心に伝道しましょう。
「主の日が夜中の盗人のように来るということは、あなたがた自身がよく承知しているからです。しかし、兄弟たち。あなたがたは暗やみの中にはいないのですから、その日が、盗人のようにあなたがたを襲うことはありません。あなたがたはみな、光の子ども、昼の子どもだからです。私たちは、夜や暗やみの者ではありません。ですから、ほかの人々のように眠っていないで、目をさまして、慎み深くしていましょう。」
Ⅰテサロニケ人への手紙5:2,4~6
BEFORE IT GETS DARK
Last Sunday I went to the town of Linville in the state of North Carolina. Linville is a town on a mountain where there are many ski resorts. I intended to spend the night in Linville, but according to the weather report, there was a possibility of heavy snow. The pastor of the church urged me to return after the afternoon service. If I did not, I might not be able to leave Monday morning.
The afternoon service ended about 3:00, so I quickly got in the car and headed for my daughter Merri’s home in a town called Raleigh. It takes about four hours, so I drove at a high speed. Since I have gotten older, my eyes have become weaker, so I avoid night driving as much as possible. As I hurried toward my daughter’s home, I kept repeating, “Before it gets dark. Before it gets dark.” When I arrived safely at my daughter’s home about dusk, I thanked the Lord over and over again.
A verse of Scripture came to mind as I kept saying, “Before it gets dark. Before it gets dark.”
It was John 9:4.
I must work the works of him that sent me, while it is day: the night cometh, when no man can work. Night is coming, so we must hurriedly preach the gospel to as many people as possible. There is no time to dilly-dally. This world is going to become darker and darker spiritually, and the second coming of Christ might take place soon, so let’s be zealous in evangelism now.
For yourselves know perfectly that the day of the Lord so cometh as a thief in the night. But ye, brethren, are not in darkness, that that day should overtake you as a thief. Ye are all the children of light, and the children of the day: we are not of the night, nor of darkness. Therefore let us not sleep, as do others; but let us watch and be sober.
(First Thessalonians 5:2, 4-6)
リンビルはスキー場の多い山の上にある町です。
私は日曜日の夜にリンビルに泊まるつもりでしたが、天気予報によると、その晩、大雪になるおそれがあったので、教会の牧師は、午後の集会が終わったら、早く帰った方がいいよと言われました。
月曜日の朝まで待ったら、帰る事が出来ないかもしれないからです。午後の集会は3時に終わりました。
私は素早く車に乗って、娘メリーが住んでいるローリーと言う街に向かって行きました。
ここから4時間位かかるので、かなりスピードを出し車を飛ばしました。
なぜなら、年をとって目が弱くなったので、夜の運転を出来るだけ避けたいと思ったからです。「暗くなる前に、暗くなる前に!」と言いながら、私は娘の家に急ぎました。夕暮れ時に無事に娘の家に着き、私は何度も神様に感謝しました。
私が「暗くなる前に、暗くなる前に!」と言い続けているうちに、聖書の箇所が思い浮かんできました。
ヨハネの福音書9:4です。
「わたしたちは、わたしを遣わした方のわざを、昼の間に行なわなければなりません。だれも働くことのできない夜が来ます。」
夜が来るので、私達は急いでできるだけ多くの人々に福音を宣べ伝えなければなりません。グズグズしてる暇はありません。この世は霊的にすごく暗くなっているし、近いうちに主の再臨があるかも知れません。だから今のうちに熱心に伝道しましょう。
「主の日が夜中の盗人のように来るということは、あなたがた自身がよく承知しているからです。しかし、兄弟たち。あなたがたは暗やみの中にはいないのですから、その日が、盗人のようにあなたがたを襲うことはありません。あなたがたはみな、光の子ども、昼の子どもだからです。私たちは、夜や暗やみの者ではありません。ですから、ほかの人々のように眠っていないで、目をさまして、慎み深くしていましょう。」
Ⅰテサロニケ人への手紙5:2,4~6

BEFORE IT GETS DARK
Last Sunday I went to the town of Linville in the state of North Carolina. Linville is a town on a mountain where there are many ski resorts. I intended to spend the night in Linville, but according to the weather report, there was a possibility of heavy snow. The pastor of the church urged me to return after the afternoon service. If I did not, I might not be able to leave Monday morning.
The afternoon service ended about 3:00, so I quickly got in the car and headed for my daughter Merri’s home in a town called Raleigh. It takes about four hours, so I drove at a high speed. Since I have gotten older, my eyes have become weaker, so I avoid night driving as much as possible. As I hurried toward my daughter’s home, I kept repeating, “Before it gets dark. Before it gets dark.” When I arrived safely at my daughter’s home about dusk, I thanked the Lord over and over again.
A verse of Scripture came to mind as I kept saying, “Before it gets dark. Before it gets dark.”
It was John 9:4.
I must work the works of him that sent me, while it is day: the night cometh, when no man can work. Night is coming, so we must hurriedly preach the gospel to as many people as possible. There is no time to dilly-dally. This world is going to become darker and darker spiritually, and the second coming of Christ might take place soon, so let’s be zealous in evangelism now.
For yourselves know perfectly that the day of the Lord so cometh as a thief in the night. But ye, brethren, are not in darkness, that that day should overtake you as a thief. Ye are all the children of light, and the children of the day: we are not of the night, nor of darkness. Therefore let us not sleep, as do others; but let us watch and be sober.
(First Thessalonians 5:2, 4-6)
立派な兵士
先月、私の孫ネイサンは海兵隊に入隊しました。
彼は13週間 パリス・アイランドと言う有名な訓練場でとても厳しい訓練を受けます。
私の娘の主人ティモシー(ネイサンの父)は5年間、陸軍に入隊していたので、彼はネイサンにその訓練に耐えて立派な兵士になる方法を教えました。
三つの事です。
1. Be where you are supposed to be.
(いるべき場所にいなさい。)
2. Do what you are supposed to do.
(やるべき事をやりなさい。)
3. Do what you are supposed to do in the way you were trained to do it.
(教えられた方法でやるべき事をやりなさい)
聖書によるとクリスチャンは神様の兵士です。
Ⅱテモテへの手紙2:1-3に書いてあります。
「わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。多くの証人の前で私から聞いたことを、他の人にも教える力のある忠実な人たちにゆだねなさい。キリスト・イエスのりっぱな兵士として、私と苦しみをともにしてください。」
私達もいろんな苦しみに耐え忍んで神様の立派な兵士になるために、私達もティモシー兄弟の助言に従いましょう。
1. 絶えず主が導いてくださった場所にいる事です。
このために、私達は、日々聖書と祈りを通して主の御心を求めるべきです。
2. 聖書は、私達のやるべき事を教えてくださるので、
いつでも主の戒めを守っているかどうか吟味しましょう。
3.聖書に教えられている通りに、主の働きをしましょう。
そうすれば、私達は神様の祝福を期待する事ができます。
A GOOD SOLDIER
My grandson, Nathan, joined the Marines last month. For 13 weeks he will receive intense training at a famous training ground called Parris Island.
My daughter’s husband, Timothy, was in the Army for five years. He gave Nathan three pieces of advice to help him endure the training and become a good soldier.
1-Be where you are supposed to be.
2-Do what you are supposed to do.
3-Do what you are supposed to do in the way you were trained to do it.
According to the Bible, Christians are soldiers of God. In Second Timothy 2:1-3 it is written, Thou, therefore, my son, be strong in the grace that is in Christ Jesus. And the things that thou hast heard of me among many witnesses, the same commit thou to faithful men, who shall be able to teach others also. Thou therefore endure hardness as a good soldier of Jesus Christ.
To endure hardness and become a good soldier of God, let’s follow Timothy’s advice.
1-Let’s constantly be in the place to which God led us. In order to do this, let’s seek the will of the Lord through prayer and the Bible daily.
2-The Bible teaches us what we ought to do, so from time to time, let’s examine ourselves and see if we are keeping the commandments of the Lord.
3-Let’s do the work of the Lord in the way that His Word teaches us. If we will do that, we can expect the blessings of God.
彼は13週間 パリス・アイランドと言う有名な訓練場でとても厳しい訓練を受けます。
私の娘の主人ティモシー(ネイサンの父)は5年間、陸軍に入隊していたので、彼はネイサンにその訓練に耐えて立派な兵士になる方法を教えました。
三つの事です。
1. Be where you are supposed to be.
(いるべき場所にいなさい。)
2. Do what you are supposed to do.
(やるべき事をやりなさい。)
3. Do what you are supposed to do in the way you were trained to do it.
(教えられた方法でやるべき事をやりなさい)
聖書によるとクリスチャンは神様の兵士です。
Ⅱテモテへの手紙2:1-3に書いてあります。
「わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。多くの証人の前で私から聞いたことを、他の人にも教える力のある忠実な人たちにゆだねなさい。キリスト・イエスのりっぱな兵士として、私と苦しみをともにしてください。」
私達もいろんな苦しみに耐え忍んで神様の立派な兵士になるために、私達もティモシー兄弟の助言に従いましょう。
1. 絶えず主が導いてくださった場所にいる事です。
このために、私達は、日々聖書と祈りを通して主の御心を求めるべきです。
2. 聖書は、私達のやるべき事を教えてくださるので、
いつでも主の戒めを守っているかどうか吟味しましょう。
3.聖書に教えられている通りに、主の働きをしましょう。
そうすれば、私達は神様の祝福を期待する事ができます。

A GOOD SOLDIER
My grandson, Nathan, joined the Marines last month. For 13 weeks he will receive intense training at a famous training ground called Parris Island.
My daughter’s husband, Timothy, was in the Army for five years. He gave Nathan three pieces of advice to help him endure the training and become a good soldier.
1-Be where you are supposed to be.
2-Do what you are supposed to do.
3-Do what you are supposed to do in the way you were trained to do it.
According to the Bible, Christians are soldiers of God. In Second Timothy 2:1-3 it is written, Thou, therefore, my son, be strong in the grace that is in Christ Jesus. And the things that thou hast heard of me among many witnesses, the same commit thou to faithful men, who shall be able to teach others also. Thou therefore endure hardness as a good soldier of Jesus Christ.
To endure hardness and become a good soldier of God, let’s follow Timothy’s advice.
1-Let’s constantly be in the place to which God led us. In order to do this, let’s seek the will of the Lord through prayer and the Bible daily.
2-The Bible teaches us what we ought to do, so from time to time, let’s examine ourselves and see if we are keeping the commandments of the Lord.
3-Let’s do the work of the Lord in the way that His Word teaches us. If we will do that, we can expect the blessings of God.
59年ぶりの青年会
私が17歳の時、家族はバージニア州からフロリダ州に引越をしました。
少年の時代からの友達とは離れ離れになり、とても寂しかった。
しかし、フロリダで最初の友達は全て熱心なクリスチャンでした。
私達は、日曜日の朝と夜、また水曜日の夜に友達と一緒に教会に行きました。
その頃の最も印象的な集会は、金曜日夜の青年会でした。
賛美と牧師のメッセージの後、私達は、一緒に食事(ファースト・フード)や遊び(ボーリングやミニ・ゴルフ)などに行って楽しみました。
先週、私達は59年ぶりに集まりました。交わりと持ち寄りの食事の後、私達はピアノの周りに集まって牧師の奏楽で59年前のコーラスで合唱しました。
とてもすばらしい「青年会」でした。
驚く事に、私達の中の10名は献身して神学校に行って、フルタイムの伝道者となりました。この驚べき事実は、二つの事の結果でした。
まず、牧師のすばらしい模範がありました。牧師と奥さんは、とてもに忙しかったけど、彼等は良く私達と一緒に時を過ごして、とても良い模範を示してくれました。
第2に私達は、熱心に主の御心を求めたので、伝道者になる様に導かれて、素直にその導きに従う事ができました。
信仰から離れないクリスチャンになるために、私達は、素晴らしい模範と主の導きに従う心が必要です。すばらしい模範がおられます。
「キリストも、あなたがたのために苦しみを受け、その足跡に従うようにと、あなたがたに模範を残されました。」Ⅰペテロの手紙2:21
この模範を見ながら、主の導きに素直に従いましょう。
YOUTH MEETING … 59 YEARS LATER
When I was 17 years old, my family moved from Virginia to Florida. I was not happy about having to leave my lifelong friends; however, the first friends I made in Florida were zealous Christians.
We went to church together Sunday morning and evening and also on Wednesday evening. However, the service that impacted me the most was the Friday evening youth meeting. After the songs and the pastor’s message, we went out to eat (fast food) or play (bowling or Putt-Putt).
Last week that youth group gathered for the first time in 59 years. After fellowship and a pot-luck meal, we gathered around the piano and sang some of the choruses from 59 years ago as our pastor played the piano. It was a wonderful “youth” meeting.
Amazingly, 10 young people out of that group surrendered their lives to the Lord, went to Bible College, and became full-time workers for the Lord. This amazing fact was the result of two things.
First, we had the wonderful example of our pastor. Although he and his wife were quite busy, they spent time with us and showed us a wonderful example.
Second, we zealously sought the will of the Lord, so when we were led to become full-time workers for the Lord, we were able to follow that leadership obediently.
To become a Christian who will not depart from the faith, we need a wonderful example and a heart that will obey the will of the Lord. We have a wonderful example.
Christ also suffered for us, leaving us an example, that ye should follow his steps.
(First Peter 2:21)
Looking at the example of Christ, let’s follow His leadership obediently.
少年の時代からの友達とは離れ離れになり、とても寂しかった。
しかし、フロリダで最初の友達は全て熱心なクリスチャンでした。
私達は、日曜日の朝と夜、また水曜日の夜に友達と一緒に教会に行きました。
その頃の最も印象的な集会は、金曜日夜の青年会でした。
賛美と牧師のメッセージの後、私達は、一緒に食事(ファースト・フード)や遊び(ボーリングやミニ・ゴルフ)などに行って楽しみました。
先週、私達は59年ぶりに集まりました。交わりと持ち寄りの食事の後、私達はピアノの周りに集まって牧師の奏楽で59年前のコーラスで合唱しました。
とてもすばらしい「青年会」でした。
驚く事に、私達の中の10名は献身して神学校に行って、フルタイムの伝道者となりました。この驚べき事実は、二つの事の結果でした。
まず、牧師のすばらしい模範がありました。牧師と奥さんは、とてもに忙しかったけど、彼等は良く私達と一緒に時を過ごして、とても良い模範を示してくれました。
第2に私達は、熱心に主の御心を求めたので、伝道者になる様に導かれて、素直にその導きに従う事ができました。
信仰から離れないクリスチャンになるために、私達は、素晴らしい模範と主の導きに従う心が必要です。すばらしい模範がおられます。
「キリストも、あなたがたのために苦しみを受け、その足跡に従うようにと、あなたがたに模範を残されました。」Ⅰペテロの手紙2:21
この模範を見ながら、主の導きに素直に従いましょう。

YOUTH MEETING … 59 YEARS LATER
When I was 17 years old, my family moved from Virginia to Florida. I was not happy about having to leave my lifelong friends; however, the first friends I made in Florida were zealous Christians.
We went to church together Sunday morning and evening and also on Wednesday evening. However, the service that impacted me the most was the Friday evening youth meeting. After the songs and the pastor’s message, we went out to eat (fast food) or play (bowling or Putt-Putt).
Last week that youth group gathered for the first time in 59 years. After fellowship and a pot-luck meal, we gathered around the piano and sang some of the choruses from 59 years ago as our pastor played the piano. It was a wonderful “youth” meeting.
Amazingly, 10 young people out of that group surrendered their lives to the Lord, went to Bible College, and became full-time workers for the Lord. This amazing fact was the result of two things.
First, we had the wonderful example of our pastor. Although he and his wife were quite busy, they spent time with us and showed us a wonderful example.
Second, we zealously sought the will of the Lord, so when we were led to become full-time workers for the Lord, we were able to follow that leadership obediently.
To become a Christian who will not depart from the faith, we need a wonderful example and a heart that will obey the will of the Lord. We have a wonderful example.
Christ also suffered for us, leaving us an example, that ye should follow his steps.
(First Peter 2:21)
Looking at the example of Christ, let’s follow His leadership obediently.
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ