undefined 現在の閲覧者数:
fc2ブログ

熱い! 

今年は、猛暑ですね。気温が30℃を超える日が続いています。
先週の日曜日は日本の662ヶ所で気温が30℃を超えました。気温が40℃を超える地域もありました。
高い気温と高い湿気が民衆の精気を奪い取ります。

こんなに暑くなると、熱さについてのおもしろいジョークがあります。例えば
◆「とても暑いので鶏はゆでタマゴを産んでいます」
「とても暑いので店でパンを買えば、家に帰るとトーストになっています」
「とても暑いので木は犬を呼んでいます」
「とても暑いのでジャガイモは地面の中で焼けて、料理する必要がありません」


不思議な事ですが、HOT(熱い)と言う言葉は、英語の聖書に30回も出ているのに、日本語の聖書には3回だけです。

詩篇120:2-4「主よ。私を偽りのくちびる、欺きの舌から、救い出してください。 欺きの舌よ。おまえに何が与えられ、おまえに何が加えられるのか。 勇士の鋭い矢、それに、えにしだの熱い炭火だ。」

箴言6:27-28「人は火をふところにかき込んで、その着物が焼けないだろうか。 また人が、熱い火を踏んで、その足が焼けないだろうか。」

黙示録3:15-16「わたしは、あなたの行ないを知っている。あなたは、冷たくもなく、熱くもない。わたしはむしろ、あなたが冷たいか、熱いかであってほしい。 このように、あなたはなまぬるく、熱くも冷たくもないので、わたしの口からあなたを吐き出そう。」

エアコン・扇風機や冷たい飲物などで体を冷やしている間に、心が冷たくならないように気を付けましょう。

「勤勉で怠らず、霊に燃え、主に仕えなさい。」
ロ-マ人への手紙12:11


   
HOT 
HOT ! 

This summer is an extremely hot summer. Day after day, the temperature is over 30. Last Sunday the temperature was over 30 in 662 places. It was over 40 in other places. The high temperatures and high humidity sap the energy of everyone.

When the weather gets this hot, we can hear amusing jokes about the heat. For example,
◆It is so hot the hens are laying boiled eggs.
It is so hot that if we buy bread at the store, it is toast by the time we return home.
It is so hot the trees are calling the dogs.
It is so hot that potatoes bake in the ground, so you do not have to cook them.

It is a strange that the word HOT appears in the English Bible 30 times but the word ATSUI appears only 3 times in the Japanese Bible.

“Deliver my soul, O Lord, from lying lips, and from a deceitful tongue. What shall be given unto thee? Or what shall be done unto thee, thou false tongue? Sharp arrows of the mighty, with coals (atsui) of juniper.” (Psalm 120:2-4)

“Can a man take fire in his bosom, and his clothes not be burned? Can one go upon hot coals, and his feet not be burned? (Proverbs 6:27-28)

“I know thy works, that thou art neither cold nor hot: I would thou wert cold or hot. So then because thou art lukewarm, and neither cold nor hot, I will spue thee out of my mouth.”
(Revelation 3:15-16)

While we are trying to cool our bodies with air conditioners, fans, and cold drinks, let’s be careful that our heart does not become cold.

“Not slothful in business, fervent in spirit, serving the Lord.”
(Romans 12:11)

天国での食事 

日曜日の夜、教会の方の家でとても楽しい食事会がありました。
数時間、私たちは食べたり飲んだり笑ったりして楽しみました。
奥様は豪華な食事を作ってくださいました。

日本のカレー、マレーシアのカレー、インドのカレーと3種類ありました。 私は初めてマレーシアのカレーとインドのカレーを食べました。 とってもおしかった。
「ナン」と言うインドのパンもサラダもありました。
お腹がいっぱいになった時、スイカとシュークリームも出ました。もう何も食べられないと思った時、遅れて来た家族は、お土産にサンドイッチとプリンを持って来てくれました。
お腹はおいしい食物で満たされ、魂は皆さんとの交わりによって励まされました。

食事の途中、ある兄弟がこの質問をしました。
「私達は、天国で食事をしますか?」
マタイの福音書8:11
「あなたがたに言いますが、たくさんの人が東からも西からも来て、天の御国で、アブラハム、イサク、ヤコブといっしょに食卓に着きます。」と書いてあります。

また、黙示録19:6-9によると、キリストの空中再臨後の最初の出来事は「小羊の婚宴」です。
また、私は大群衆の声、大水の音、激しい雷鳴のようなものが、こう言うのを聞いた。「ハレルヤ。万物の支配者である、われらの神である主は王となられた。 私たちは喜び楽しみ、神をほめたたえよう。小羊の婚姻の時が来て、花嫁はその用意ができたのだから。 花嫁は、光り輝く、きよい麻布の衣を着ることを許された。その麻布とは、聖徒たちの正しい行ないである。」 御使いは私に「小羊の婚宴に招かれた者は幸いだ、と書きなさい。」

現在と違って、天国で私たちは生きるために食べないが、神の子羊であるイエス・キリストとの最高の食事会で一緒に食物と飲みものを頂きます。神様がキリストを信じた全ての人々のために用意してくださる食事を想像して見てください。

   
A MEAL IN HEAVEN 

A MEAL IN HEAVEN 

Last Sunday afternoon there was a delightful meal at the home of Brother and Sister Koh. For several hours we ate and drank and laughed. Sister Koh prepared a splendid meal. There was Japanese curry and Malaysian curry and Indian curry. It was the first time for me to eat Malaysian curry and Indian curry. They were very delicious.

There was also an Indian bread called nan and some salad. When I was already quite full, they brought out watermelon and cream puffs. Just when I thought I could not eat any more, some people who came late brought sandwiches and pudding. My stomach enjoyed the delicious food and my soul was encouraged by the fellowship.

During the meal someone asked,
“Will we eat in heaven?”

In Matthew 8:11 Jesus said,
Many will come from east and west, and sit down with Abraham, Isaac, and Jacob in the kingdom of heaven. (In the Japanese Bible it says, “sit down at the table.”)

Also, according Revelation 19:6-7,
the next thing after the in-the-air second coming of Christ is the “Marriage Supper of the Lamb.”
And I heard, as it were, the voice of a great multitude, as the sound of many waters and as the sound of mighty thunderings, saying, "Alleluia! For the Lord God Omnipotent reigns! Let us be glad and rejoice and give Him glory, for the marriage of the Lamb has come, and His wife has made herself ready." And to her it was granted to be arrayed in fine linen, clean and bright, for the fine linen is the righteous acts of the saints. Then he said to me, "Write: 'Blessed are those who are called to the marriage supper of the Lamb!

Different from now, we will not eat to stay alive.
We shall eat and drink together at the greatest meal of all, the marriage supper of Jesus Christ, the Lamb of God. Imagine the meal that God shall prepare for all people who believe in Christ.

黄色い足跡 

アメリカに“Parris Island”と言う有名な海兵訓練所があります。5月に私は孫の卒業式に出席するために“Parris Island”に行きました。
卒業式が終了して、孫は私をとても有名な所に連れて行ってくれました。黄色い足跡が道に列んでいる場所でした。
新兵が“Parris Island”に到着すると彼らはバスを降りて、その黄色い足跡の上に立ちます。
そして、彼等の訓練教官はこの訓示をします。
「今、あなたがたは全世界の最も優秀な兵力の一人になる最初の一歩を踏み出しました!」

イエス・キリストを信じる信仰によってクリスチャンになった人の訓練も足跡で始まります。
しかし、その足跡は黄色い足跡ではありません。赤い足跡です。
私達を救うために御自分の清い血を流してくださったイエス・キリストの足跡です。
Ⅰペテロの手紙2:21
「キリストも、あなたがたのために苦しみを受け、その足跡に従うようにと、あなたがたに模範を残されました。」
と書いてあります。

海兵隊員になるための訓練は非情に厳しい訓練です。
最近、私の孫は45㎏の荷物を運びながら19㎞を歩かなければなりませんでした。
クリスチャンにも、キリストの足跡に従うために、運ばなければならないものがあります。

マタイの福音書16:24でイエスは言われました。
「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。」

十字架を主イエスの (聖歌118番)
十字架を 主イエスの背に になわせ
 ゆびもふれざりし わがみなりき
 その十字架はいま われにもあり
 よろこびもて 主のあと ふみゆかん

   
YELLOW FOOTPRINTS 

YELLOW FOOTPRINTS 

In America there is a famous Marine training facility called Parris Island. In May I went there to attend the graduation of my grandson. After the graduation, my grandson took me to a very famous place. It s a place where yellow footprints are lined up on the road.

When a new recruit arrives at Parris Island, He gets off of the bus and stands on those yellow footprints. Then his drill instructor makes this speech:
“You have just taken the first step to be a member of the finest military force in the world.”

The training of those who become Christians through faith in Jesus Christ also begins with a footprint. However, that footprint is not a yellow footprint. It is a red footprint. It is the footprint of Jesus Christ who shed His pure blood to save us.

In First Peter 2;21 it is written,
Christ also suffered for us, leaving us an example, that ye should follow his steps.

The training to become a Marine is extremely severe training. Recently my grandson had to walk 12 miles carrying 100 pounds of equipment. In order to follow the steps of Jesus, there is something every Christian should carry. In Matthew 16:24 Jesus said,
If any man will come after me, let him deny himself, and take up his cross, and follow me.

[Must Jesus bear the cross alone and all the world go free?
No, there’s a cross for everyone, and there’s a cross for me.

The consecrated cross I’ll bear till death shall set me free
And then go home my crown to wear, for there’s a crown for me.]

(The Hymnal for Worship and Celebration, 449)


JUST MARRIED 

東京に行って日曜日の朝に東京教会の牧師がホテルまで迎えに来てくださいました。
先生の車を見た時、私は戸惑いました。
なぜなら、車のフロントとリアガラスに英語で“Just married”と書いてあったからです。
(アメリカでは、新婚の車にこの文字をペイントする習慣があります)“Just married”の意味は「結婚ホヤホヤ」と言う意味です。
前日、牧師は結婚したばかりの娘さんと新夫をその車でホテルに送りました。だから、その文字がまだ車に残っていました。

最近、同性結婚が増えています。車に乗ってから、私は顔を隠しました。なぜなら、この車を見る人が私と先生が結婚したばかりだと思われたら、とても恥ずかしいからです。
教会に行く途中、私は、いたずらをしました。先生の左腕を組んで、女性の声で耳元に「あなた~」ささやきました。牧師も私も大笑いをしました。

牧師と私が“Just married”と書いてある車に乗ったのは笑い話ですが聖書によると同性結婚は笑い事ではありません。
神様に定められた結婚は男性と女性の結婚です。
「こうして神である主は、人から取ったあばら骨を、ひとりの女に造り上げ、その女を人のところに連れて来られた。」創世記2:22

「しかし、創造の初めから、神は、人を男と女に造られたのです。 それゆえ、人はその父と母を離れて、ふたりの者が一心同体になるのです。」
マルコの福音書10:6~8


ローマ人への手紙に人類の堕落が詳しく説明されています。
その説明の中にこの言葉が書いてあります。
「こういうわけで、神は彼らを恥ずべき情欲に引き渡されました。すなわち、女は自然の用を不自然なものに代え、 同じように、男も、女の自然な用を捨てて男どうしで情欲に燃え、男が男と恥ずべきことを行なうようになり、こうしてその誤りに対する当然の報いを自分の身に受けているのです。 」ローマ人への手紙1:26~27

聖書的な結婚は、一人の男性と一人の女性の結婚です。

   Just married 

JUST MARRIED 

On Sunday Morning, Pastor Saitoh of the Tokyo Bible Baptist Church came to pick me up at the hotel. When I saw his car, I was troubled. The words [just married] were written on both the windshield and the rear window. (In America, it is a custom to do this.) The day before, Pastor Saitoh had used that car to take his daughter, who had just been married, and her husband to the hotel, so the words were still on the car.

Lately same-sex marriages have been increasing, so when I got into the car, I hid my face. If someone who saw that car thought that Saitoh Sensei and I had just gotten married, I would be very embarrassed. On the way to church, I thought of something funny to do. I put my right arm around Saitoh Sensei, and in a woman’s voice, I said, “Sweetheart.” Both Saitoh Sensei and I roared with laughter.

Saitoh Sensei and I riding in a car with the words [just married] written on it was a laughing matter; however, same-sex marriages are no laughing matter. The marriage that was established by God was the marriage of one man and one woman.
And the rib, which the Lord God had taken from man, made he a woman, and brought her to the man. (Genesis 2:22)

But from the beginning of the creation God made them male and female. For this cause shall a man leave his father and mother, and cleave to his wife, and they twain shall be one flesh.
(Mark 10:6-8)

In the book of Romans, the depravity of mankind is explained in detail. These words are written in that explanation:
For this cause God gave them up unto vile affections: for even their women did change the natural use into that which is against nature. And likewise also the men, leaving the natural use of the woman, burned in their lust toward another; men with men working that which is unseemly, and receiving in themselves that recompence of their error which was meet. (1:26-27)

A Biblical marriage is the marriage of one man and one woman.

私はすごい! 

先日私は運転免許の更新をするために、認知機能検査の学科試験を受けなければなりませんでした。
その試験で94点を取得しました。
後日、同じ検査試験を受けた友達に会いました。
そして彼の得点は76点でした。
その日、自慢しながら家に帰りました。「私はすごい!」

一週間後、今度は実技の運転試験を受けました。
同乗した二人の女性はあまり上手に運転できませんでした。
最後に運転した私はほとんど完璧に運転する事ができました。
その日も私は自慢しながら家に帰りました。「私はすごい!」

運転を他の人と比べて自慢した私と同じように、ある人は自分の生き方を他の人と比べて自慢します。
例えば「私は完璧な人間ではありませんが、私は多くの人よりも正しい生き方をしています」それが事実であっても、その考え方に大きな間違いがあります。
なぜなら、私達が神様の前に立つ時、神様は私達を他の人と比べないで、一度も罪を犯さなかったイエス・キリストと比べられるので、誰一人して「私はすごい!」と言えません。

キリストの基準に及ばない私達は清い神様が住んでおられる天国に入る事ができません。
しかし、愛に満ちておられる神様は私達を助けて下さる救い主を与えて下さいました。
イエス・キリストは十字架の上で私達の罪のために死んで下さいました。
キリストを信じる者が神様の前に立つ時、
神様は「あなたの得点は100点です。どうぞ私の国に入りなさい」と言って下さいます。

「神は、罪を知らない方を、私たちの代わりに罪とされました。それは、私たちが、この方にあって、神の義となるためです。」
Ⅱコリント人への手紙5:21


   
I AM TERRIFIC 

I AM TERRIFIC ! 

In order to renew my driver’s license, I had to take a senility test. My score was 94. A couple of days later, I met a friend who took the same test. His score was 76. That day I drove home boasting, “I am terrific!”

A week later I took the driving test. The two ladies who took the test with me were not very good drivers. I took the test last and went through the course almost perfectly. That day too I drove home boasting, “I am terrific!”

Just as I compared my driving with the driving of other people and boasted, some people compare their lives with other people and boast. “I am not a perfect person, but my way of living is much better than many other people.” Even if that is true, there is a big problem in that way of thinking because when we stand before God, He will not compare us with other people. He will compare us with Jesus Christ who never sinned even once, so no one will be able to say, “I am terrific.” (Hebrews 4:15)

Because we are not able to measure up to the standard of Christ, we will not be able to enter heaven. However, a loving God sent a Savior to help us. Jesus Christ died on the cross for our sins, so when the person who believes in Christ stands before God, God will say, “Your score is 100. Come on in to my country.”

For he hath made him to be sin for us, who knew no sin; that we might be made the righteousness of God in him. (Second Corinthians 5:21)

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ