楽しい!…けれども……
私が小倉教会の事を考える時、詩篇133:1の御言葉が浮かんできます。
「見よ。兄弟たちが一つになって共に住むことは、なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。」
皆さんと共に賛美して、聖書を学ぶ事が楽しい。共に昼食をする事が楽しい。昼食食事後の交わりが楽しい。午後に皆さんと共に色んな活動をする事も楽しい。
楽しい!…けれども……、私たちは共に教会生活を楽しみながら、この教会の最も大切な目的を忘れてはいけません。
それはマルコの福音書16:15に書いてあります。
「全世界に出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい。」
最近、私は友達と一緒に「焼肉食べ放題のレストラン」に行きました。食事はとてもおいしかったし、交わりもとても楽しかった。そして食後、友達は私を家まで送ってくれました。
車を降りて家のカギを探しながら玄関に行きました。そしてその時、大変な事に気が付きました。「家のカギがない!」カギが入っているコートをレストランに置き忘れてしまったのでした!
私は帰って行く友達の車に向って「待ってくれ~!」と叫びました。幸いに私の叫び声が届き、車を止めてくれました。そして彼は私を再びレストランまで戻ってくれて、家のカギ・車のカギ・教会のカギが入っているコートを受け取る事ができました。
私は、楽しい食事に夢中になって大切な物を忘れてしまいました。小倉教会はこのような同じ間違いをしてはいけません。
教会生活を共に楽しみましょう。けれども、私たちは主から受けた大事な任務を忘れては行けません。
「街道や垣根のところに出かけて行って、この家がいっぱいになるように、無理にでも人々を連れて来なさい。」
ルカの福音書14:23
IT WAS DELIGHTFUL…BUT……
Whenever I think about the Kokura church, these words in Psalm 133:1 come to my mind.
Behold, how good and how pleasant it is for brethren to dwell together in unity!
Singing and studying the Bible together with everyone is delightful. Eating lunch together is delightful. The fellowship after lunch is delightful. Participating in various activities in the afternoon is delightful.
It is delightful . . . BUT we must not forget the most important purpose of this church. It is written in Mark 16:15. Go ye into all the world and preach the gospel to every creature.
Recently a friend and I went to an all-you-can-eat yakiniku restaurant. The meal was delicious, and the fellowship was delightful. Later my friend drove me home. I got out of his car and, searching for my keys, walked toward my house. Just then I realized something awful. My overcoat with my keys inside it was still at the restaurant!
I yelled toward the car that was pulling away, “Wait!” Thankfully, my friend heard my shout. He drove me to the restaurant, so I was able to get my overcoat that had my house key, car keys, and church key in it.
I became engrossed in the delightful meal and forgot something important. The Kokura church must not make the same mistake. Let’s enjoy our time at church together. But we must not forget the important mission that we received from the Lord.
Go out into the highways and hedges, and compel them to come in, that my house may be filled. (Luke 14:23)
「見よ。兄弟たちが一つになって共に住むことは、なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。」
皆さんと共に賛美して、聖書を学ぶ事が楽しい。共に昼食をする事が楽しい。昼食食事後の交わりが楽しい。午後に皆さんと共に色んな活動をする事も楽しい。
楽しい!…けれども……、私たちは共に教会生活を楽しみながら、この教会の最も大切な目的を忘れてはいけません。
それはマルコの福音書16:15に書いてあります。
「全世界に出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい。」
最近、私は友達と一緒に「焼肉食べ放題のレストラン」に行きました。食事はとてもおいしかったし、交わりもとても楽しかった。そして食後、友達は私を家まで送ってくれました。
車を降りて家のカギを探しながら玄関に行きました。そしてその時、大変な事に気が付きました。「家のカギがない!」カギが入っているコートをレストランに置き忘れてしまったのでした!
私は帰って行く友達の車に向って「待ってくれ~!」と叫びました。幸いに私の叫び声が届き、車を止めてくれました。そして彼は私を再びレストランまで戻ってくれて、家のカギ・車のカギ・教会のカギが入っているコートを受け取る事ができました。
私は、楽しい食事に夢中になって大切な物を忘れてしまいました。小倉教会はこのような同じ間違いをしてはいけません。
教会生活を共に楽しみましょう。けれども、私たちは主から受けた大事な任務を忘れては行けません。
「街道や垣根のところに出かけて行って、この家がいっぱいになるように、無理にでも人々を連れて来なさい。」
ルカの福音書14:23

IT WAS DELIGHTFUL…BUT……
Whenever I think about the Kokura church, these words in Psalm 133:1 come to my mind.
Behold, how good and how pleasant it is for brethren to dwell together in unity!
Singing and studying the Bible together with everyone is delightful. Eating lunch together is delightful. The fellowship after lunch is delightful. Participating in various activities in the afternoon is delightful.
It is delightful . . . BUT we must not forget the most important purpose of this church. It is written in Mark 16:15. Go ye into all the world and preach the gospel to every creature.
Recently a friend and I went to an all-you-can-eat yakiniku restaurant. The meal was delicious, and the fellowship was delightful. Later my friend drove me home. I got out of his car and, searching for my keys, walked toward my house. Just then I realized something awful. My overcoat with my keys inside it was still at the restaurant!
I yelled toward the car that was pulling away, “Wait!” Thankfully, my friend heard my shout. He drove me to the restaurant, so I was able to get my overcoat that had my house key, car keys, and church key in it.
I became engrossed in the delightful meal and forgot something important. The Kokura church must not make the same mistake. Let’s enjoy our time at church together. But we must not forget the important mission that we received from the Lord.
Go out into the highways and hedges, and compel them to come in, that my house may be filled. (Luke 14:23)
中味のないコ-ヒ-
水曜日夜の集会(聖書の学び会)に皆さんが来るのを待つ間、私はコーヒー準備します。
水とフィルターとドリップ・コーヒーをポットに入れてスイッチを入れます。そして、皆さんが集まってから、私は「コーヒーが出来ていますよ!」と知らせます。
先日、同じようにコーヒーを準備ました。二人の姉妹がコーヒーを入れに行きました。
突然、二人の大きな笑い声が聞こえました。
私は何がおかしいのかと思って見に行きました。
彼女達がコップに注いだ時、お湯しか出てきませんでした。
なぜなら、私はポットにドリップ・コーヒーを入れるのを忘れていたからです。
やはり、コーヒー豆が入っていないのは、ただのお湯だけです。
同じように御言葉が入っていないのは味気ない信仰生活です。なぜなら聖書の言葉はクリスチャンの生活に味を付けるからです。
詩篇19:10によると聖書の言葉は
「蜜よりも、蜜蜂の巣のしたたりよりも甘い。」
詩篇119:103でダビデが書きました。
「あなたのみことばは、私の上あごに、なんと甘いことでしょう。蜜よりも私の口に甘いのです。」
もし、あなたの現在の信仰生活があまり楽しみと喜びのない生活であれば、エレミヤがやった事を実行して見てください。
「私はあなたのみことばを見つけ出し、それを食べました。あなたのみことばは、私にとって楽しみとなり、心の喜びとなりました。」エレミヤ書15:16
毎日、朝食の時に、聖書を開いて自分の目でそれを味わってください。
そうすれば、お湯だけの中味のないコーヒーのようなあなたの生活は、もっと楽しみと喜びがある生活になります。
「主の戒めは正しくて、人の心を喜ばせる。」詩篇19:8
TASTELESS COFFEE
On Wednesday evening, while I am waiting for everyone to come to the Bible study, I fix some coffee. I put water, a filter, and some coffee into the pot and turn on the switch. After everyone has gathered, I announce,
“The coffee is ready.”
Two or three weeks ago when I did that, two of the ladies went to fix everyone’s coffee. Suddenly I heard them laughing. Thinking, “What is so funny?” I went to see. When they poured coffee into the cups, only hot water came out because I had forgotten to put in the coffee.
Coffee with no coffee in it is tasteless coffee. In the same way, a Christian life without the Word of God is a tasteless life, for it is the Bible that adds flavor to the life of the Christian. According to Psalm 19:10, the words of the Bible are sweeter also than honey and the honeycomb.
In Psalm 119:103 David wrote, How sweet are Your words to my taste, Sweeter than honey to my mouth!
If, at the present time, your Christian life is a life with very little delight and joy, try doing what Jeremiah did.
Your words were found, and I ate them, and Your word was to me the joy and rejoicing of my heart(Jeremiah 15:16)
Every morning when you eat breakfast, open the Bible and taste it with your eyes. If you will do so, your life that is now like coffee with only hot water in it will become a life of delight and joy.
The statutes of the LORD are right, rejoicing the heart. (Psalm 19:8)
水とフィルターとドリップ・コーヒーをポットに入れてスイッチを入れます。そして、皆さんが集まってから、私は「コーヒーが出来ていますよ!」と知らせます。
先日、同じようにコーヒーを準備ました。二人の姉妹がコーヒーを入れに行きました。
突然、二人の大きな笑い声が聞こえました。
私は何がおかしいのかと思って見に行きました。
彼女達がコップに注いだ時、お湯しか出てきませんでした。
なぜなら、私はポットにドリップ・コーヒーを入れるのを忘れていたからです。
やはり、コーヒー豆が入っていないのは、ただのお湯だけです。
同じように御言葉が入っていないのは味気ない信仰生活です。なぜなら聖書の言葉はクリスチャンの生活に味を付けるからです。
詩篇19:10によると聖書の言葉は
「蜜よりも、蜜蜂の巣のしたたりよりも甘い。」
詩篇119:103でダビデが書きました。
「あなたのみことばは、私の上あごに、なんと甘いことでしょう。蜜よりも私の口に甘いのです。」
もし、あなたの現在の信仰生活があまり楽しみと喜びのない生活であれば、エレミヤがやった事を実行して見てください。
「私はあなたのみことばを見つけ出し、それを食べました。あなたのみことばは、私にとって楽しみとなり、心の喜びとなりました。」エレミヤ書15:16
毎日、朝食の時に、聖書を開いて自分の目でそれを味わってください。
そうすれば、お湯だけの中味のないコーヒーのようなあなたの生活は、もっと楽しみと喜びがある生活になります。
「主の戒めは正しくて、人の心を喜ばせる。」詩篇19:8

TASTELESS COFFEE
On Wednesday evening, while I am waiting for everyone to come to the Bible study, I fix some coffee. I put water, a filter, and some coffee into the pot and turn on the switch. After everyone has gathered, I announce,
“The coffee is ready.”
Two or three weeks ago when I did that, two of the ladies went to fix everyone’s coffee. Suddenly I heard them laughing. Thinking, “What is so funny?” I went to see. When they poured coffee into the cups, only hot water came out because I had forgotten to put in the coffee.
Coffee with no coffee in it is tasteless coffee. In the same way, a Christian life without the Word of God is a tasteless life, for it is the Bible that adds flavor to the life of the Christian. According to Psalm 19:10, the words of the Bible are sweeter also than honey and the honeycomb.
In Psalm 119:103 David wrote, How sweet are Your words to my taste, Sweeter than honey to my mouth!
If, at the present time, your Christian life is a life with very little delight and joy, try doing what Jeremiah did.
Your words were found, and I ate them, and Your word was to me the joy and rejoicing of my heart(Jeremiah 15:16)
Every morning when you eat breakfast, open the Bible and taste it with your eyes. If you will do so, your life that is now like coffee with only hot water in it will become a life of delight and joy.
The statutes of the LORD are right, rejoicing the heart. (Psalm 19:8)
一人では出来ないこと
今まで一人で出来なかったのに
現在、一人で出来る事が増えています。
例えば、私達は一人で自分の写真を撮る事が出来ます。
英語で「Selfie」と言います。日本語は「自撮り」です。
最近多くの友達は facebook で「Selfie」をシュアしています。
私がよく通っているマーケットは2月から「セミセルフ・レジ」を開始しました。
もう並んで待つ必要はありません。
一人で「セルフ・チェックアウト」が出来ます。
また、ガソリンスタンドに行くと、一人でガソリンを給油する事が出来ます。
しかし、私達が一人で出来ない大切な事があります。
例えば、私達は一人で天国に行く事が出来ません。
ヨハネの福音書14:6で
キリストはこの有名な言葉を言われました。
「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」
また、クリスチャンは一人で効果的な伝道が出来ません。
ヨハネの福音書15:5で
「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。」と書いてあります。
実を結ぶ事が出来るクリスチャンは日々御言葉と祈りを通してキリストにとどまるクリスチャンです。
他にクリスチャンが一人で出来ない事が沢山ありますが、
ピリピ人への手紙4:13によると
「私たちは、私たちを強くしてくださる方(キリスト)によって、どんなことでもできるのです。」
THINGS WE CANNOT DO
BY OURSELVES
The things which we could not do by ourselves in the past but now can do by ourselves are increasing. For example, now we can take our own picture. In English we call it a “selfie.” In Japanese it is called a jidori. Recently many of my Facebook friends have been sending me “selfies.”
From February, the market where I always shop has begun self-checkouts. There is no longer a need to stand in long lines. We can do self-checkout by ourselves.
When we go to the gas station, we can put gas into the car by ourselves.
However, there are still some important things that we cannot do by ourselves. For example, we cannot go to heaven by ourselves. In John 14:6 Christ spoke these famous words.
I am the way, the truth, and the life. No one comes to the Father except through Me.
Also, Christians cannot do effective evangelism by themselves. In John 15:5 it is written,
I am the vine, you are the branches. He who abides in Me, and I in him, bears much fruit; for without Me you can do nothing.
The Christian who bears much fruit is the Christian who abides in Christ daily through the Word and prayer.
There are many other things that Christians cannot do by themselves, but according to Philippians 4:13,
we can do all things through Christ who strengthens us.
現在、一人で出来る事が増えています。
例えば、私達は一人で自分の写真を撮る事が出来ます。
英語で「Selfie」と言います。日本語は「自撮り」です。
最近多くの友達は facebook で「Selfie」をシュアしています。
私がよく通っているマーケットは2月から「セミセルフ・レジ」を開始しました。
もう並んで待つ必要はありません。
一人で「セルフ・チェックアウト」が出来ます。
また、ガソリンスタンドに行くと、一人でガソリンを給油する事が出来ます。
しかし、私達が一人で出来ない大切な事があります。
例えば、私達は一人で天国に行く事が出来ません。
ヨハネの福音書14:6で
キリストはこの有名な言葉を言われました。
「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」
また、クリスチャンは一人で効果的な伝道が出来ません。
ヨハネの福音書15:5で
「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。」と書いてあります。
実を結ぶ事が出来るクリスチャンは日々御言葉と祈りを通してキリストにとどまるクリスチャンです。
他にクリスチャンが一人で出来ない事が沢山ありますが、
ピリピ人への手紙4:13によると
「私たちは、私たちを強くしてくださる方(キリスト)によって、どんなことでもできるのです。」

THINGS WE CANNOT DO
BY OURSELVES
The things which we could not do by ourselves in the past but now can do by ourselves are increasing. For example, now we can take our own picture. In English we call it a “selfie.” In Japanese it is called a jidori. Recently many of my Facebook friends have been sending me “selfies.”
From February, the market where I always shop has begun self-checkouts. There is no longer a need to stand in long lines. We can do self-checkout by ourselves.
When we go to the gas station, we can put gas into the car by ourselves.
However, there are still some important things that we cannot do by ourselves. For example, we cannot go to heaven by ourselves. In John 14:6 Christ spoke these famous words.
I am the way, the truth, and the life. No one comes to the Father except through Me.
Also, Christians cannot do effective evangelism by themselves. In John 15:5 it is written,
I am the vine, you are the branches. He who abides in Me, and I in him, bears much fruit; for without Me you can do nothing.
The Christian who bears much fruit is the Christian who abides in Christ daily through the Word and prayer.
There are many other things that Christians cannot do by themselves, but according to Philippians 4:13,
we can do all things through Christ who strengthens us.
変化は嫌です!
変化を受け入れるのに抵抗がある人は多いと思います。
特に変化を嫌がる年寄りは多い。私もその一人です。
去年、私がいつも通っているスーパーマーケットは改装のため1日閉店しました。
そして新装開店して行った時、ほとんどの商品陳列台の配置が変わってしまいました。
その日の買物はいつもの2倍ほど時間がかかりました。
その変化に慣れるのに1ヵ月程かかりました。
皆さんも、私と同じように、変化を受けいれるのに抵抗がある人は次の三つの真実を喜んでください。
【第1に、神様は変わる事がありません】
マラキ書3:6で神様は言われまた。
「主であるわたしは変わることがない。」
また、ヤコブの手紙1:17によると
「神様に移り変わりや、移り行く影はありません」
ヘブル人への手紙13:8に
「子なる神様であるイエス・キリストも変わる事がない」と書いてあります。
「イエス・キリストは、きのうもきょうも、いつまでも、同じです。」
【第2に、神様の愛は変わりません】
多くの人は、正しい事をする時、神様は私たちを愛してくださるが、私たちが悪い事をする時、神様は、もう私たちを愛してくださらないと思っています。それは思い違いです。
エレミヤ書31:3によると
「私たちに対する神様の愛は変わる事のない永遠の愛です」
【第3に、神様の約束は変わりません】
民数記23:19に
「神は言われたことを、なさらないだろうか。約束されたことを成し遂げられないだろうか。」と書いてあります。
驚くほどの速いスピードでどんどん変わって行く世の中、私たちは時々不安を覚えるかも知れませんが、安心してください。
私たちが信じている神様は変わらない。
私たちに救いを与えてくださった神様の愛は変わらない。
私たちに永遠の命を保証した神様の約束も変わりません。
I DO NOT LIKE CHANGE!
Many people find it hard to accept change. Elderly people especially do not like change. I am one of them. Recently the supermarket where I always go closed for one day to remodel. The next time I went, the place of many of the products had changed. My shopping that day took almost as twice as long. It took me almost two months to get used to the changes.
If, like me, you too find it hard to accept change, rejoice over the following three truths.
First, God does not change. In Malachi 3:6 God said,
I am the LORD, I do not change.
Also, according to James 1:17, there is not even a shadow of change in God. Furthermore, in Hebrews 13:8 it is written that God the Son, Jesus Christ, does not change.
Jesus Christ is the same yesterday, today, and forever.
Second, the love of God does not change. Many people think that God loves us when we do what is right but does not love us anymore when we do what is wrong. That is a mistaken idea. According to Jeremiah 31:3, the love of God to us is an eternal love that does not change.
Third, the promises of God do not change. In Numbers 23:19 it is written,
Has He said, and will He not do? Or has He spoken, and will He not make it good?
We live in a world that is changing at an alarming speed, so there may be times when we feel anxious; however, be at ease.
The God in whom we believe will not change,
the love of God that gave salvation to us will not change,
and the promises of God that guarantee eternal life to us will not change.
特に変化を嫌がる年寄りは多い。私もその一人です。
去年、私がいつも通っているスーパーマーケットは改装のため1日閉店しました。
そして新装開店して行った時、ほとんどの商品陳列台の配置が変わってしまいました。
その日の買物はいつもの2倍ほど時間がかかりました。
その変化に慣れるのに1ヵ月程かかりました。
皆さんも、私と同じように、変化を受けいれるのに抵抗がある人は次の三つの真実を喜んでください。
【第1に、神様は変わる事がありません】
マラキ書3:6で神様は言われまた。
「主であるわたしは変わることがない。」
また、ヤコブの手紙1:17によると
「神様に移り変わりや、移り行く影はありません」
ヘブル人への手紙13:8に
「子なる神様であるイエス・キリストも変わる事がない」と書いてあります。
「イエス・キリストは、きのうもきょうも、いつまでも、同じです。」
【第2に、神様の愛は変わりません】
多くの人は、正しい事をする時、神様は私たちを愛してくださるが、私たちが悪い事をする時、神様は、もう私たちを愛してくださらないと思っています。それは思い違いです。
エレミヤ書31:3によると
「私たちに対する神様の愛は変わる事のない永遠の愛です」
【第3に、神様の約束は変わりません】
民数記23:19に
「神は言われたことを、なさらないだろうか。約束されたことを成し遂げられないだろうか。」と書いてあります。
驚くほどの速いスピードでどんどん変わって行く世の中、私たちは時々不安を覚えるかも知れませんが、安心してください。
私たちが信じている神様は変わらない。
私たちに救いを与えてくださった神様の愛は変わらない。
私たちに永遠の命を保証した神様の約束も変わりません。

I DO NOT LIKE CHANGE!
Many people find it hard to accept change. Elderly people especially do not like change. I am one of them. Recently the supermarket where I always go closed for one day to remodel. The next time I went, the place of many of the products had changed. My shopping that day took almost as twice as long. It took me almost two months to get used to the changes.
If, like me, you too find it hard to accept change, rejoice over the following three truths.
First, God does not change. In Malachi 3:6 God said,
I am the LORD, I do not change.
Also, according to James 1:17, there is not even a shadow of change in God. Furthermore, in Hebrews 13:8 it is written that God the Son, Jesus Christ, does not change.
Jesus Christ is the same yesterday, today, and forever.
Second, the love of God does not change. Many people think that God loves us when we do what is right but does not love us anymore when we do what is wrong. That is a mistaken idea. According to Jeremiah 31:3, the love of God to us is an eternal love that does not change.
Third, the promises of God do not change. In Numbers 23:19 it is written,
Has He said, and will He not do? Or has He spoken, and will He not make it good?
We live in a world that is changing at an alarming speed, so there may be times when we feel anxious; however, be at ease.
The God in whom we believe will not change,
the love of God that gave salvation to us will not change,
and the promises of God that guarantee eternal life to us will not change.
私を励ましてくれた先輩
私は76歳で、いろんな病気を患っています。
現在、足のニューロパシー痛(末梢神経障害)は特に大きな持病となっています。
さらに、私の健康状態はすぐに疲れやすい体質となっています。
だから時々引退する誘惑に駆られます。
しかし、最近一人の先輩が私を励ましてくれました。
彼の名前はジョージ・キング師です。キング先生は1960年から日本で伝道している86歳の宣教師です。
キング先生もいろんな病気を患っています。歩く時、杖を使用しなければなりません。
また左の腕に大きなギブスを付けているので服のボタンを掛ける時など、とても困難だそうです。
先日、私はキング先生と交わる機会が与えられました。数時間の中で引退の話は出ませんでした。
おどろく事にキング先生のビジョンである「開拓伝道の計画」について語ってくれました。
彼の話を聞きながら、私はヨシュア記14章 に書いてある85歳のカレブという人物の言葉を思い出しました。
「どうか今、主があの日に約束されたこの山地を私に与えてください。あの日、あなたが聞いたように、そこにはアナク人がおり、城壁のある大きな町々があったのです。主が私とともにいてくだされば、主が約束されたように、私は彼らを追い払うことができましょう。」
ヨシュア記14:12
皆さん、覚えて下さい。神様のための奉仕に年齢制限はありません。私たちは青年だけが主に仕える事ができると思ってはいけません。
年齢にかかわらず、主の再臨まで熱心に主に仕えましょう。
私たちは、ただ主の再臨を待っている
「ロッキングチェア・クリスチャン」になってはいけません。
カレブと同じように、自分も登る事ができる山を見つけて
「登山クリスチャン」になりましょう。
「死に至るまで忠実でありなさい。」黙示録2:10
THE OLD MAN WHO
ENCOURAGED ME
I am 76 years old and am suffering from various illnesses. The neuropathy in my feet has especially become a major problem. In addition, I tire quite easily, so now and then I am tempted to retire.
However, recently an old man encouraged me. His name is George King. He is an 86-year-old missionary who has been doing evangelism in Japan since 1960. He too is suffering from various illnesses. When he walks, he has to use a cane, and there is a large cast on his left arm, so doing such simple things as buttoning a shirt is difficult for him.
The other day I had the privilege of having fellowship with him. During our several hours together, there was no talk of retirement. Surprisingly, most of the time he talked about his plans for future evangelism.
As I listened to him, I remembered the words of an 85-year-old man named Caleb written in chapter 14 of Joshua.
Now therefore, give me this mountain of which the LORD spoke in that day; for you heard in that day how the Anakim were there, and that the cities were great and fortified. It may be that the LORD will be with me, and I shall be able to drive them out as the LORD said.
(Joshua14:12)
Please remember that there is no age limit in our service to the Lord. We must not think that only young people can serve the Lord. In spite of our age, let’s serve the Lord faithfully until His coming.
We must not become
“rocking chair Christians” who are waiting on the Lord to come. Like Caleb, let’s find a mountain that we too can climb and become
“mountain-climbing Christians.”
“Be faithful until death”. (Revelation 2:10)
現在、足のニューロパシー痛(末梢神経障害)は特に大きな持病となっています。
さらに、私の健康状態はすぐに疲れやすい体質となっています。
だから時々引退する誘惑に駆られます。
しかし、最近一人の先輩が私を励ましてくれました。
彼の名前はジョージ・キング師です。キング先生は1960年から日本で伝道している86歳の宣教師です。
キング先生もいろんな病気を患っています。歩く時、杖を使用しなければなりません。
また左の腕に大きなギブスを付けているので服のボタンを掛ける時など、とても困難だそうです。
先日、私はキング先生と交わる機会が与えられました。数時間の中で引退の話は出ませんでした。
おどろく事にキング先生のビジョンである「開拓伝道の計画」について語ってくれました。
彼の話を聞きながら、私はヨシュア記14章 に書いてある85歳のカレブという人物の言葉を思い出しました。
「どうか今、主があの日に約束されたこの山地を私に与えてください。あの日、あなたが聞いたように、そこにはアナク人がおり、城壁のある大きな町々があったのです。主が私とともにいてくだされば、主が約束されたように、私は彼らを追い払うことができましょう。」
ヨシュア記14:12
皆さん、覚えて下さい。神様のための奉仕に年齢制限はありません。私たちは青年だけが主に仕える事ができると思ってはいけません。
年齢にかかわらず、主の再臨まで熱心に主に仕えましょう。
私たちは、ただ主の再臨を待っている
「ロッキングチェア・クリスチャン」になってはいけません。
カレブと同じように、自分も登る事ができる山を見つけて
「登山クリスチャン」になりましょう。
「死に至るまで忠実でありなさい。」黙示録2:10

THE OLD MAN WHO
ENCOURAGED ME
I am 76 years old and am suffering from various illnesses. The neuropathy in my feet has especially become a major problem. In addition, I tire quite easily, so now and then I am tempted to retire.
However, recently an old man encouraged me. His name is George King. He is an 86-year-old missionary who has been doing evangelism in Japan since 1960. He too is suffering from various illnesses. When he walks, he has to use a cane, and there is a large cast on his left arm, so doing such simple things as buttoning a shirt is difficult for him.
The other day I had the privilege of having fellowship with him. During our several hours together, there was no talk of retirement. Surprisingly, most of the time he talked about his plans for future evangelism.
As I listened to him, I remembered the words of an 85-year-old man named Caleb written in chapter 14 of Joshua.
Now therefore, give me this mountain of which the LORD spoke in that day; for you heard in that day how the Anakim were there, and that the cities were great and fortified. It may be that the LORD will be with me, and I shall be able to drive them out as the LORD said.
(Joshua14:12)
Please remember that there is no age limit in our service to the Lord. We must not think that only young people can serve the Lord. In spite of our age, let’s serve the Lord faithfully until His coming.
We must not become
“rocking chair Christians” who are waiting on the Lord to come. Like Caleb, let’s find a mountain that we too can climb and become
“mountain-climbing Christians.”
“Be faithful until death”. (Revelation 2:10)
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ