二つの村に平和をもたらした愛
これは、インドにある二つの村についての話です。
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」に似ている物語です。二つの村の間に森がありました。
1930年にハチーラの住民が最も森に近い村だと主張して、ハチーラの住民だけが森の薪を集めることが出来ると決めてしまいました。
隣のアエラの住民は、ハチーラの決議に抗議して90年間の冷戦が続きました。
それは二つの村での激しい憎しみ合いでした。彼らが旅をする時、相手の村を通る事を避け、遠回りをしました。
この冷戦を終結し、二つの村に平和をもたらしたのは、青年達の愛です。
二つの村の青年達は、同じ大学で出会って恋に落ちました。
先月行われた儀式でハチーラとアエラの住民は青年達の結婚を賛成し祝福して90年間の争いの終結をようやく迎えました。
ハチーラとアエラの間の争いは、神様と人間との間の争いに似ています。
聖書によると罪のゆえに人間は、自分勝手な道に向かって、神様から遠く離れているものとなりました。(イザヤ書53:6)
神様と人間の間に敵意があったとエペソ人への手紙2:14-15に書いてあります。
インドの二つの村に愛が平和をもたらしたように愛は、神様と人間に平和をもたらしました。
その愛は、神様の愛です。
「私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださったことにより、神は私たちに対するご自身の愛を明らかにしておられます。」
ローマ人への手紙5:8
私たちは、キリストの血によって神様に近い者とされました。(エペソ人への手紙2:13)
キリストの十字架によって、神様と人間の間にあった敵意は、葬り去られました。(エペソ人への手紙2:16)
THE LOVE THAT BROUGHT
PEACE TO TWO VILLAGES
This is a story about two villages in India. It is a story that resembles Shakespeare’s “Romeo and Juliet.” There was a forest between the two towns. In 1930 the people of Hachila decided that since their town was closer to the forest, only they could collect firewood from the forest.
The people of Ajera protested the decision of Hachila and a cold war that would continue for 90 years began. The hatred between the two villages was so intense that people on a trip would go the long way around to avoid passing through the other village.
It was the love of the young people that ended the cold war and brought peace to the villages. Young people from the two villages went to the same college, met, and fell in love. In a ceremony held last month, the people of Hacila and Ajera agreed to the marriage of the young people and decided to end the 90-year-old conflict.
The conflict between Hachila and Ajera resembles the conflict between God and man. According to the Bible, because of sin, man went his own way and went far away from God. (Isaiah 53:6) In Ephesians 2:14-15 it is written that there was enmity between God and man.
Just as love brought peace to the two villages in India, love, God’s love, brought peace to God and man.
But God commends His own love toward us, in that while we were still sinners, Christ died for us. (Romans 5:8)
But now in Christ Jesus you who once were far off have been brought near by the blood of Christ. (Ephesians 2:13)
The enmity that was between God and man was put to death by the cross of Christ.
(Ephesians 2:16)
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」に似ている物語です。二つの村の間に森がありました。
1930年にハチーラの住民が最も森に近い村だと主張して、ハチーラの住民だけが森の薪を集めることが出来ると決めてしまいました。
隣のアエラの住民は、ハチーラの決議に抗議して90年間の冷戦が続きました。
それは二つの村での激しい憎しみ合いでした。彼らが旅をする時、相手の村を通る事を避け、遠回りをしました。
この冷戦を終結し、二つの村に平和をもたらしたのは、青年達の愛です。
二つの村の青年達は、同じ大学で出会って恋に落ちました。
先月行われた儀式でハチーラとアエラの住民は青年達の結婚を賛成し祝福して90年間の争いの終結をようやく迎えました。
ハチーラとアエラの間の争いは、神様と人間との間の争いに似ています。
聖書によると罪のゆえに人間は、自分勝手な道に向かって、神様から遠く離れているものとなりました。(イザヤ書53:6)
神様と人間の間に敵意があったとエペソ人への手紙2:14-15に書いてあります。
インドの二つの村に愛が平和をもたらしたように愛は、神様と人間に平和をもたらしました。
その愛は、神様の愛です。
「私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださったことにより、神は私たちに対するご自身の愛を明らかにしておられます。」
ローマ人への手紙5:8
私たちは、キリストの血によって神様に近い者とされました。(エペソ人への手紙2:13)
キリストの十字架によって、神様と人間の間にあった敵意は、葬り去られました。(エペソ人への手紙2:16)

THE LOVE THAT BROUGHT
PEACE TO TWO VILLAGES
This is a story about two villages in India. It is a story that resembles Shakespeare’s “Romeo and Juliet.” There was a forest between the two towns. In 1930 the people of Hachila decided that since their town was closer to the forest, only they could collect firewood from the forest.
The people of Ajera protested the decision of Hachila and a cold war that would continue for 90 years began. The hatred between the two villages was so intense that people on a trip would go the long way around to avoid passing through the other village.
It was the love of the young people that ended the cold war and brought peace to the villages. Young people from the two villages went to the same college, met, and fell in love. In a ceremony held last month, the people of Hacila and Ajera agreed to the marriage of the young people and decided to end the 90-year-old conflict.
The conflict between Hachila and Ajera resembles the conflict between God and man. According to the Bible, because of sin, man went his own way and went far away from God. (Isaiah 53:6) In Ephesians 2:14-15 it is written that there was enmity between God and man.
Just as love brought peace to the two villages in India, love, God’s love, brought peace to God and man.
But God commends His own love toward us, in that while we were still sinners, Christ died for us. (Romans 5:8)
But now in Christ Jesus you who once were far off have been brought near by the blood of Christ. (Ephesians 2:13)
The enmity that was between God and man was put to death by the cross of Christ.
(Ephesians 2:16)
- | HOME |
skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ