undefined 現在の閲覧者数:
fc2ブログ

高齢運転者マーク 

4月で私は70歳になりました。「高齢運転者マーク」を車に付けました。このマークの目的は他の運転者に対して警告するためだそうです。
「高齢運転者マーク」が付いている車を見た人に、「年齢が高くなるとどんな人でも身体的能力の衰えを感じるようになり、自動車の運転技術も少しずつ衰えて反応も鈍くなってきます。そんな高齢者に対して気をつけて下さい」と理解してもらうためです。

高齢者運転マーク 1997年から昨年まで高齢運転者マークは「葉っぱ」の形でした。橙色と黄色だったので「もみじマーク」と呼ばれていました。また「枯れ葉マーク」「落ち葉マーク」とも呼ばれていました。
去年、新しく変更になりました。四つ葉のクローバーの形で、真ん中に「シニア」の白い「S」の文字があります。四つの葉に若々しさを表現した黄緑と緑、豊かな人生経験を表す黄と橙色と黄色に変わりました。

残念な事ですが、多くの人々は70歳からの生活は枯れ葉や落ち葉のような生活だと思っています。
詩篇90篇を書いたモーセは10節に多くの高齢者の気持ちを述べています。
「私たちの齢は七十年。健やかであっても八十年。しかも、その誇りとするところは労苦とわざわいです。それは早く過ぎ去り、私たちも飛び去るのです。」

たしかに、多くの高齢者はいろんな災いに遭います。健康が衰える、 すぐ疲れ果てる、寂しい生活をする、死の風に飛ばされることを待っている枯れ葉のようなものです。
しかし、キリストを信じている高齢者は自分の人生の最後の十数年間はこのような生活する必要はありません。

聖書によると、高齢のクリスチャンに若いクリスチャン達の模範になる機会が与えられています。
テトスへの手紙2:2「老人たちには、自制し、謹厳で、慎み深くし、信仰と愛と忍耐とにおいて健全であるように」と書いてあります。
さらに、3節「同じように、年をとった婦人たちには、神に仕えている者らしく敬虔にふるまい、悪口を言わず、大酒のとりこにならず、良いことを教える者であるように。」と書いてあります。

今「高齢者マーク」が自分の人生に付いているクリスチャンの皆さん「私は、もう神様に役に立たない者になった」と思わないで、これからも模範的な信仰生活を生活を送って下さい。

skin presented by myhurt : BLOG | SKIN
  
copyright © 2005 小倉聖書バプテスト教会よりメッセージ all rights reserved. Powered by FC2ブログ